1. TOP
  2. グルメの話題
  3. 料理の裏ワザ!知っていると明日から楽になる12選

料理の裏ワザ!知っていると明日から楽になる12選

 2015/08/04 グルメの話題
この記事は約 7 分で読めます。 821 Views

毎日食事を作っていると、ちょっとでも楽にしかも美味しくできる方法があるとなんでもいいからやってみよ!って思います。

そこで、料理が少しでも楽になる、美味しくなる裏ワザをまとめました!

[ad]

野菜炒めがシャキッとするための火加減は

家で野菜炒めを作る時、仕上がりがベチャッとすること多くないですか、その原因は強火で野菜を炒めていることにあるかもしれません。

家で野菜炒めを作るときは弱火でつくることがポイントなのです。

強火で野菜を炒めると、野菜の細胞を結ぶペクチンが壊れ水分がでてしまいます。その結果ベチャッとした野菜になってしまうのです。

弱火で調理すると…

野菜には組織を固くする酵素が含まれていて、酵素が働く温度帯は40℃~60℃なのです。弱火で火を通すと酵素が働く時間が長くなるため野菜がシャキッと仕上がるのです。

ちなみに中華料理店では野菜炒めを強火で調理しますがその火力は家庭用の10倍。ペクチンが壊れる前に調理を完成させることができるからシャキッとして美味しいのです。

57d18a3ee80a60d1b8f9dcc284fe74ec_s

カチカチに固まってしまった砂糖をサラサラに戻す方法

砂糖に霧吹きで水をかけると、サラサラの砂糖に戻るのです。

砂糖は水分を吸収しやすく、少し湿気てくると少ない水分を吸収しようとした結果、砂糖が固まってしまうのです。そこに霧吹きで水をかけると、砂糖同士の結合が弱くなって、サラサラの砂糖になるのです。

しかし、水をかけ過ぎると砂糖が溶けて塊になってしまうので、水のかけ過ぎには注意をしてください。

 

ステーキ肉を美味しく焼くための火加減は

以前はステーキを美味しく焼くには、強火で一気に表面を焼いて肉汁が逃げ出さないようにするというのが常識だったと思います。

マンガ美味しんぼでもそのようにステーキの焼き方でそのように記載されていたことがあるのを覚えています。

しかし今は違うのです。ステーキは弱火で焼くが常識です。

肉のタンパク質は65℃以上になると、急激に縮む性質があるのです。なので、強火でやくと急激に肉が縮み肉汁が外に絞り出されるのです。

弱火で加熱すれば65℃以下で肉の温度を保つことができるので、肉汁が流れ出にくくなるのです。

火が通りにくい熱い肉の場合は、ホットプレートの保温でゆっくりと火を通すのがおすすめ。そして、火が通ったら、最後に強火で少し焼き色をいれるとOKです。

合わせてこちらの方法も実施するとさらに美味しくなりますよ

冷やすと甘くなる果物知ってますか

冷やすと甘くなる果物は果糖が多く含まれるものになります。

果糖が多い果物には

  • りんご
  • ブドウ
  • マンゴー

があります。これらの果物は冷やすことで甘みがますのです。

ただし冷やし方に注意しなければなりません。10℃前後が最適で冷蔵庫で冷やすのがベストな方法です。氷水で冷やすと急に冷えてしまい、舌が甘さを感じづらくなってしまうのです。

ちなみに冷凍みかんなどで冷やしてと美味しい印象があるみかんですが、冷やしても甘みが増すことはないので、常温でOKです。

その他にも果糖が少なく冷蔵庫で冷やしても甘みが変わらないものには

  • もも
  • カキ
  • バナナ

などがあります。

かいわれ大根は植えると大根に成長する。

かいわれ大根は四十日という品種の大根の芽なのです。ですから、土に植えると2ヶ月ほどで直径4~5cmの大根に成長するのです。

カイワレと大根の栄養の差は

カイワレは大根に比べると、若芽なのでビタミンCとか活性酸素を抑える老化防止効果が期待できるとされる物質が多く含まれているそうです。

カイワレ大根も適当に食べておきたい野菜ですね。

[ad]

簡単な方法で材料の皮を一瞬で剥く方法

じゃがいもの皮を一瞬で剥く方法

ポテトサラダやコロッケを作るとき、じゃがいもの皮を剥いてから茹でますよね。包丁で剥くのは手間がかかりますし、ピーラーを使っても若干面倒です。そんなときに簡単にじゃがいもの皮を剥く方法を野菜ソムリエのKAORUさんが教えてくれます。

じゃがいもの皮を剥くときはじゃがいもの皮に一周グルッと切り込みを入れてから茹でるといいのです。

  1. 皮を向きたいじゃがいもの皮に包丁を使って一周切り込みをいれます。
  2. 約10分間沸騰したお湯の中でゆでます。
  3. じゃがいもに火が通ったら氷水の中で粗熱をとり、10秒後取り出します。
  4. そしてじゃがいもの両側から皮を引っ張ると、綺麗に皮がむけるのです。

この技はじゃがいもだけではなく里芋にも使えるプロ技ですよ!

ニンニクの皮を一瞬で剥く方法

ニンニクは外側にある皮を手でむいて、その後一粒ずつの皮を爪ではいでいきますよね。1つずつするのは大変ですし、手に臭いもついてしまいます。

そんな面倒な皮むきを一瞬で出来る方法を教えてくれるのが、フードコーディネーターの松浦和歌さんが教えてくれます。

ガラス瓶の中にニンニクを丸ごと入れて30秒ほど振ります

たったこれだけでニンニクの薄皮まで綺麗に剥けるのです。たったの30秒です!

スポンサードリンク
[ad]

キウイの皮を一瞬で剥く方法

キウイの皮を剥く方法を教えてくれるのは、キウイ農家の北村欣也さんです。

キウイの皮を剥くときはコップを使います。

  1. キウイを縦に半分に切ります。
  2. 身と皮の間にコップのふちをすべらせるように入れて動かすと、あっという間にキウイが取れるのです。

このプロ技のポイントはキウイにあったサイズのコップを使うことです。

一度で無駄なく身が取れるのです。

イカの皮を一瞬で剥く方法

イカの皮むきはなかなか大変ですよね。皮を剥いても途中で切れたり、滑ったりして皮を向くのになかなか時間がかかります。

こんなイカの皮を一瞬で剥く方法を教えてくれるのが松浦和歌さんです。

イカの皮を剥くときに使うのはお酢です。

  1. イカの上にお酢を大さじ2杯かけて3分間おいておきます。
  2. 3分後以下を取り出し、エンペラーから皮を向いていきます。
  3. そしてつかみやすいところのイカの皮を持って一気に引っ張ると簡単にイカの皮が剥けるのです。

海老の殻を一瞬で剥く方法

海老の殻を剥くときはどのように剥いていますか?

足から順番に殻を向いていくようにしていませんか。これだと時間がかかって大変ですよね。

築地市場斎藤水産の斎藤丈雄さんが一瞬でエビの殻を剥く方法を教えてくれます。

海老の殻を剥くときは2番めと3番めの殻の間の指をいれると簡単に剥けるのです。

食に関する役に立つ情報をまとめてみました。料理をするときにちょっとした工夫で美味しくできるものや、役に立つ話題が盛り沢山だったと思います。

明日からの料理に役立てることが出来るものもあると思いますので知らなかった!という方は是非実施してみてください。

とんかつの衣が剥がれにくくなるライフハック

家で上げたとんかつの衣剥がれやすくないですか?

ちょっとお箸でとんかつを持ち上げると肉と衣の間に隙間が…なんてことも多いのでは無いでしょうか。

実はコレは小麦粉のつけ過ぎなのです。小麦粉の上に肉を乗せてまぶすは小麦粉のつけすぎになってしまいます。

ではどうすればいいのでしょうか。

手に小麦粉をつけて豚肉を叩くだけです。ついているかわからないぐらい薄く小麦粉を塗ることがとんかつの衣が剥がれにくくするポイントなのです。

とんかつに小麦粉を付ける理由は、肉と衣をつけるための糊の役割をするからなのです。ですから、糊の役割をする量だけの小麦粉を漬けることで肉と衣が剥がれにくくなるのです。

とんかつ以外のフライにもコレは活用できます。エビフライでもイカフライでも衣が剥がれにくくなるのです。

鶏ムネ肉を使った唐揚げを柔らかくする方法

鶏のムネ肉はパサパサして美味しくないですよね…。

鶏ムネ肉を20分間水に浸します。なんとたったこれだけで、柔らかくジューシーな鶏ムネ肉が出来上がるのです。

6733f8a5c46d9749acc74dfb53d6fd2c_s

この水につけた鶏ムネ肉で唐揚げを作ったらジューシーで美味しい唐揚げが出来上がるのです。

水につけるとなんで柔らかくなる?

水につけていない鶏肉は加熱すると水分が抜けてしまってかたくなってしまうのです。一方で水につけた鶏肉は水分を多くんでいるために、加熱しても水分が残っているのです。

水につけたからと言っても、水っぽくはならないので、鶏ムネ肉で唐揚げを作る際は一工夫するといいですね。

今回は役に立ちそうなライフハックをまとめてみました。鶏のむね肉が美味しい唐揚げになったら、節約にもなるし、ヘルシーでジューシーなんてお得ですよね!試したことの無い方は是非試してみてくださいね。

 

[ad#ad1]

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

この人が書いた記事  記事一覧

  • キーボードの入力を快適に!ロジクールのWAVE KEYS(K820)で快適な文字入力ができる

  • 長時間のPC作業で手首が痛い!マウスをエルゴノミックス(ロジクール・LIFTM800)に変えるだけでマシになった

  • パナソニックのミラーレス一眼カメラ。LUMIXS5mark2を購入して1年感じた欠点は…

  • とりあえずダイソンの掃除機を使うなら楽天市場のセール品でいいかも

合わせて読みたい記事

  • 肉汁溢れる名店のハンバーグを家庭で再現できる作り方

  • 家庭でも簡単!野菜炒めをシャキシャキに作る方法

  • 牛角に行った時に絶対に食べるべき人気メニューベスト10+裏メニュー

  • 551蓬莱の豚まんが美味しい理由と美味しくレンジで温める方法

  • 大阪ならではのおもしろ美味しいメニューが食べれるお店とは

  • 家でもクロワッサンを名店の味に!簡単にサクサクにする方法。