1. TOP
  2. 仕事
  3. リハビリでの勉強会は強制的に参加させられて意味があるの?

リハビリでの勉強会は強制的に参加させられて意味があるの?

仕事
この記事は約 6 分で読めます。 1,378 Views

どんな仕事でもそうですが、常に勉強して新しい知識を入れることってすごく大事だなことです。

リハビリの仕事もそうです。資格をとるための学校で勉強する内容だけでは、足りない部分はあります。だから勉強会に参加することは必要なことだと思います。

僕自身も作業療法士として、働き始めてから1年目~5年目にかけては、どんなことでもいいから知識や技術を吸収しようと思って、出来る限り勉強会に参加していましたが、生活スタイルが変わると、勉強会ばかりに参加するというわけにはいかないので、必要に応じて参加していました。

でも、新しい職場に移ってから勉強会を強制されることに、まぁ勉強会に参加することはいいんだけど、強制される必要ってあるんかな?

強制されてリハビリの勉強会に参加する意味ってあるのか?

僕は今の職場を含めて3ヶ所の病院に勤務していますが、リハビリの勉強を強制されたのは、実は、初めてのこと。もちろん他の病院でも部署のトップから勉強会に参加しろって言われはしますけどね。

今の職場では、年に◯回勉強会に参加しなさいって言われて、病院からお金が出るわけではないのに、勉強会に行った簡単な報告書を作成してって言われています。

しかも、今の職場は、経験年数が10年目以上の人ばかりなのに、こんなこと言われるってありえる?って感じです。

[ad]

勉強会に参加しないセラピストは駄目セラピストなのか?

今のリハビリ科のトップは、勉強会に参加していないセラピストはダメセラピストって考え方なんですけど、本当にそうなのか?

勉強会に参加して、新しい知識を吸収して、臨床に活かしていくそれもすごく大事なことだけど、目の前の患者さんから学ぶことはたくさんあるし、セラピストとして関わることで、良い変化も悪い変化も感じることができればそれでいいんじゃないのって思う。

それで、終わらせたらダメだけど、変化がわかれば、その理由を調べることもできるし、職場のセラピストに相談することもできる。

それを積み重ねていけばどんどんと経験とした形で積み上げれますよね。

勉強しない=ダメセラピストなんて考え方は古いというか、おかしいというか、自分が勉強会行ってるから行くのは当たり前っていう固着した考え方っていうか…。

リハ科のトップがダメセラピストって決めてしまうと、そういう人とは積極的にコミュニケーションをとらなかったりするんですよね。

今の職場を見てて思うのは、まさしくそんな感じで、患者さんのこととかリハビリのこととかをラフに話すことができない職場の雰囲気になってて、その方が悪だと思う。

ラフにコミュニケーションを取れれば、勉強しなければいけないこととかも気づけるはず!必要に感じた時に勉強会に参加するでいいと思うけどな…。

勉強会に行けば、リハビリのリスク管理ができる?

さらに、勉強会に参加しないといけない理由は、リハビリ中のリスク管理ができないから!って言われているんですけど、勉強会に行ったからリスク管理ができるなんてイコールじゃない気が…。

離床研究会とかが主催する勉強会は(案内が病院にアホほどくるので)リスク管理的なものが多いですけど、今勤めている微病院のリスク管理と勉強会の内容があっているのかっていうこと。

もし、それで、リスク管理ができるようになるなら、リハのトップが、勉強会を指定して、参加させるべきだと思う。

現場からすると、病院とかリハのトップはどのようなリスクに十分に対応してほしくて、どの知識をつけてほしいのかさっぱりわからない。

強制参加させてリスク管理を十分にさせたいのなら、勉強会を指定してしまえばいいんじゃないのって思いませんか。

それに、今の職場を見てて思うのは勉強会に参加するよりも、それぞれの職種間の連携を高める方法を考えた方がリスク管理につながるのは間違いないですけどね。

なんか、勉強会に行けばリスク管理ができるってなんか勘違いじゃないって。

勉強会を強制するなら、ある程度勉強会を指定スべきじゃない?

勉強する人って強制されなくても、勉強会に参加するんですよね。僕の場合はですけど、新しい知識をつけたいっていうのもあるけど、不安だから。

リハビリの業界から置いていかれるかもしれないから、じじいセラピストになった時に、経験だけで知識がないのは怖いから、他のセラピストが知っていることを知らないってヤバイって思ってしまうから…。

とにかく不安なんですよ。将来が。

でも、自分の職場で患者さんに対して見た目だけでもうまくリハビリができていて、普段の臨床に疑問を持たない。そうだと、絶対に勉強会に行こうなんて思わない。

だって、なんの知識が必要なのかわからないから。

だったら、これから、リハビリの仕事をするにあたって必要な知識とか、知っておいて欲しい知識をトップが示すべきだし、ある程度、参加すべき勉強会を指定してもいい気がする。

闇雲に勉強会に参加して、今の職場ではあんまり役に立ちません!だったら、勉強会に参加する時間もお金ももったいない。

[ad]

勉強会に参加しないPT・OT・STは生き残っていけないのか?

勉強会に参加しないとこれから生き残っていけないってよく言われるんですけど、合っているようで合っていない気がします。

何を達成したいのか・どういうリハビリを提供していきたいのか・自分はリハビリ職として何ができるのかなどなどこんな事を考えて目的を持たないと、勉強会に参加しても何かを達成できない=選ばれるセラピストにはなれない気がします。

いろんな勉強会に参加して知識を広げたり、深めたりすることができても、それがなんのためなのか、自分がどうしたいのかわからなければ、生き残れるセラピストにはなれないと思います。

自分の目的を知るために勉強会に参加するっていうのも1つですけどね!僕も、何をしていいかわからなかった時、勉強会に参加しても、なかなか結果が出なかった時、その当時は協会から否定されまくってた勉強会に参加して、セラピストとしての人生も考え方も大きく変わりましたから!

生き残るための方法を考えるのもひとつですけど、自分が何をしたいのか見つめ直すのが大事です。

 

職場で勉強会を強制されるのは、賛成できないですし、意味がないとは思いますけど、サラリーマンで働く以上、従わないわけにはいきません。

この機会をプラスに捉えて、面白くない勉強会にいくなら、面白い勉強会に参加して、新しい知識を吸収して病院で新しい取り組みができるところまで、頑張って見ようと思います!(昨年1年間はOTをやめようと思っていたのでほとんどべんきょうできていなかったので)

[ad#ad1]

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

この人が書いた記事  記事一覧

  • 任天堂スイッチ(Switch)のプロコン。純正品を久しぶりに使ってみた結果

  • キーボードの入力を快適に!ロジクールのWAVE KEYS(K820)で快適な文字入力ができる

  • 長時間のPC作業で手首が痛い!マウスをエルゴノミックス(ロジクール・LIFTM800)に変えるだけでマシになった

  • パナソニックのミラーレス一眼カメラ。LUMIXS5mark2を購入して1年感じた欠点は…

合わせて読みたい記事

  • 無意味なミーティングばかりする上司(リハビリ科長)がヤバイ

  • リハビリ職(PT・OT・ST)の転職。自分の経験から働き方は変えるべきだと思う

  • 解剖学アプリのおすすめはコレ!作業療法士が実際に使ってすごく良かった

  • 大阪から名古屋まで研修会に参加。新幹線・車どっちが得なのか?

  • リハビリに転職。一般企業に勤めているなら辞めておいた方がいい?