【任天堂スイッチ】プロコンは高いからジャイロが使えるサイバーガジェットのコントローラーを使ってみた

スプラトゥーン2のためにプロコンを買いましたが、1台目は左ステックが故障…。

ジョイコンよりもプロコンの方がゲームがやりやすいので泣く泣く2台目を購入しましたが、今度は右ステックが故障。

右ステックはセンターが取れなくなって、右ステックを触っていなくても照準が動いてしまうので、使い物にならなくなってしまいました。

3台目のプロコンを購入してもよかったんですが、プロコンは値段が高いので、3台目は厳しい…。

そこで、プロコンよりも価格が少し安いサイバーガジェット製のジャイロコントローラーの無線タイプを購入して使ってみたのでレビューをしていきます。

[quads id=1]

サイバーガジェットのジャイロコントローラーの無線タイプの開封レビュー

サイバーガジェットのジャイロコントローラー無線タイプはAmazonで5,500円ぐらいで買うことができました。

プロコンよりも1,000円と少し安いぐらいの値段です。

安い値段とは言えませんがプロコンよりかはまだ、買いやすい値段です(高いけど…)

ニンテンドースイッチやパソコンなどで使える上に、

  • ジャイロ機能
  • 無線機能
  • 連射機能
  • マクロボタンが搭載

サイバーガジェットのジャイロコントローラーのオリジナル機能もあるので、まぁ良しとしようといったところです。

サイバーガジェットのジャイロコントローラーの箱を開封してみると中には

コントローラーとUSBケーブルが入ってます。

プロコンと比べると若干やすっぽい感じがしますね…。色は青だけではなく、ブラック・レッド・グリーン・ピンクと用意さえているので、好きな色を選ぶことができます。

USBの充電用のケーブルはプロコンのものをそのまま使うことができるので、プロコンのものを使用しています。

サイバーガジェットのコントローラーは電源を入れるとたくさんのボタンが光りだします。

左右のステック部分も動かすと光ります。

コントローラーが光るのがうざかったら、『-ボタンとL3ぼたん同時押し』でライトバーとホームボタンのライトを消すことができます。

また、『-ボタンとR3 ボタンを同時押し』することでAボタンなどのライトを消すことができます。

コントローラーの背面にはマクロボタンという、サイバーガジェットのジャイロコントローラー独自のボタンが4つ配置されてます。

マクロボタンは格闘ゲームなどの必殺技コマンドを登録することができ、操作入力を簡略化できるというものです。

[quads id=2]

プロコンと比べてサイバーガジェットのジャイロコントローラーの使い勝手は?

サイバーガジェットのジャイロコントローラーで早速スプラトゥーン2をプレイしてみたので、サイバーガジェットのジャイロコントローラーの使用感を書いていきます。

サイバーガジェットのジャイロコントローラーを持った時の印象は軽っ!

今まで、スプラトゥーン2はプロコンでずっとやってきたので、手の感覚はプロコンに慣れきっています。

そんな手で、はじめてサイバーガジェットのジャイロコントローラーを持った最初の印象は…。

「軽っ!!」

コントローラーが軽すぎて、安っぽく感じてしまう感じです。

プロコンの方がちょうどいい重さがあって好きな感じです。

ただ、ジャイロコントローラーを手に持って、手にフィットする感じは慣れの問題かなって印象です。

持ち手の部分はサイバーガジェットのジャイロコントローラーの方が少し太めの印象でしっかりと持てる感じがします。

サイバーガジェットのジャイロコントローラーのマクロボタンは役立つ?

サイバーガジェットのジャイロコントローラーにはオリジナルのボタン、マクロボタンがついています。

マクロボタンは持ちての部分と、コントローラーの背面についているので、コントローラーをもっていると、必ずこのボタンに触れる事になってしまいます。

ちょうど中指のところに、持ち手のところのボタンが当たる感じです。

マクロボタンをONにしておくと、コントローラーを持って力が入ったときに、指がボタンにかかってしまい、思っても見ない動作をしてしまうので、スプラトゥーン2においては邪魔です。

全く必要の無いボタンです。

このボタンは、機能をOFFをにすることもできるので、スプラトゥーン2をプレイするときはOFFにしています。

ただ、はじめてジャイロコントローラーをもった時は持ちてのボタンを必ず押してしまうので、どこのボタンを操作してるのかよくわからないことになって混乱しました。

すぐに慣れましたけどね(笑)

スプラトゥーン2では必要のないボタンかと思います。

サイバーガジェットのボタンは硬くて抵抗が強い

プロコンはA・B・X・Yなどのボタンを押したときに、心地よい抵抗感でボタンを押せる感じがします。

プロコンと比べるとサイバーガジェットのジャイロコントローラーは少しボタンが硬いです。

音でイメージすると『カチッ』という感じでボタンが入っていく感じです。

好き嫌いはあると思いますが、プロコンのボタン類の方が使いやすい印象を受けますが、これも慣れの問題で、1日使えばすぐに慣れてしまいます。

サイバーガジェットコントローラーのL・Rボタンが押しにくい。

プロコンもジョイコンもZL・ZRボタンはアナログボタンになっておらず、A・B・X・Yボタンと同じように使うことができますね。

でも、ジャイロコントローラーの場合は、PS4のコントローラーのように、アナログ入力ができるボタンになっています。

スプラトゥーン2においては、このアナログ感のあるボタンがめちゃくちゃ使いにくいです。

ブキを使うボタンがZRになっているので、ブキを使うときに違和感が半端ないです。

連射するブキは特に使いにくいです。これが大きくジャイロコントローラーは使いにくいって感じることは間違いないです。

これも1日使うと慣れてしまうんですけどね…。

でも、フデを愛用している人だったら使いにくい感じがMAXになる可能性は高いです。

サイバーガジェットのジャイロコントローラーの連射機能は役立つ?

スプラトゥーン2においては、連射機能が役立ちそうなブキといえばフデになると思います。

連射ボタンをONにしてボタンを押すとフデをすごい勢いでふることができますが、フデを出しっぱなしで塗り歩くことができせん。

ボトルなんかも連射機能をONにしても、短距離に打つことができなくなるので、メリットがありません。

スプラトゥーン2においては連射機能はそれほど役に立つものではないので、OFFにしています。

連射機能はボタンごとに設定することができるので、全部のボタンが連射機能はONになってどうしようもないっていうことにはなりません。

TURBOボタンを押しながら、連射にしたいボタンを押すことで、連射のON・OFFを切り替えることができます。

サイバーガジェットのジャイロコントローラーの欠点は?

プロコンと比べて大きくジャイロコントローラーが劣るところを2点紹介しておきます。

amiiboには対応していない

サイバーガジェットのジャイロコントローラーはNFCが搭載されていないようでamiiboの読み込みが不可能です。

プロコンのようにamiiboを使いたい場合はジャイロコントローラーはおすすめできません。

ホームボタンを押してスイッチを起動することができない

プロコンはホームボタンを押すと、ニンテンドースイッチを起動することができますよね。

でも、ジャイロコントローラーはホームボタンを押しても、ニンテンドースイッチの電源をONにすることができません。

ちょっとした機能ですけど、わざわざスイッチ本体の電源をONにするのは面倒です。

バイブレーション機能がついていない

バイブレーション機能はゲームによってはそれほど重要ではない機能ですが、スプラトゥーン2を遊ぶ場合は弾が当たった時に振動して手応えを感じることができますが、ジョイコンではそれはできません。

バイブレーション機能がついていないので、弾が当たったり、当てられた感覚を感じることができないので、全て音から情報を得ることに…。

スプラトゥーン2はバイブレーション機能がついている方が楽しめると思うのでジョイコンがおすすめできませんね。

この3点にも対応しておいた方がいい場合はプロコンの方がおすすめです。

また、ニンテンドースイッチのファームウェアが更新されたときに、ジャイロコントローラーが使えなくなる可能性があるので、色々心配であればプロコンを買うことがおすすめです。

サイバーガジェットのジャイロコントローラーはどれぐらいの時間使うことができる

サイバーガジェットの無線タイプのジャイロコントローラーは約1.5時間の充電で約9時間連続で使うことができます。

バッテリーの残量が少なくなるとコントローラーのLEDランプが点滅します。

プロコンだったら画面に表示されるのですぐにわかるんですけどね。

ジャイロコントローラーはバッテリーの容量が少なくあると、操作入力が遅延するっていう症状がおきました。

操作入力が遅延しだしたら充電時期だということです。

充電しながらコントローラーを使用することもできるのでその辺りはプロコンと変わりません。

サイバーガジェットのジャイロコントローラーは2日ほど使って使い慣れると、快適にスプラトゥーン2をプレイすることができています。

価格も少しながらやすいので、今のところは買ってよかった買い物です。

ただやっぱりバイブレーション機能がないので弾が当たったときの感覚が薄いのと、L・Rボタンに違和感があるので、次買うときはまたプロコンに戻すかなって思います。