ケンイチ– Author –
-
アロマで風邪を予防!アロマスプレーの作り方とおすすめの精油
風邪やインフルエンザを予防するためには、手洗いやうがいなどをしましょうということをよく聞きます。 でも、頻繁に手洗いやうがいをするのは現実的ではなく難しいですよね。 風邪予防に役立つのは手洗いやうがいももちろんなんですが、予防の一つの方法... -
自動車保険の特約でドライブレコーダーを借りるのはあり?買うのとどっちがいい?
ドライブレコーダーは車に取り付けるのはもう当たり前になりつつあります。 事故の映像を残したり、なにか嫌がらせをされた時にその証拠映像があることで事実に基づいて話をすることができます。 ドライブレコーダーは自分で購入して取り付けるのが基本で... -
リハビリに転職。一般企業に勤めているなら辞めておいた方がいい?
僕は作業療法士として働いて約13年になります。 リハビリ職には理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの資格がありますが、専門学校や大学などの養成校に行ったあと、国家試験を受けて合格する必要があります。 リハビリ職は国家資格です。 だから、資格... -
大阪住みでもスタッドレスタイヤは必要!冬タイヤじゃないなら雪が降ったら乗るな
雪が降ったときに車に乗るのであればスタッドレスタイヤを装着するのは当たり前。 雪国の方だと当たり前のことですが、雪の降らない地域に住んでいると雪が降っていてもノーマルタイヤで走ってる不届き者がすごくおおいです。 雪道をノーマルタイヤで走る... -
大阪で昼間にホテルを利用(デイユース)朝からでもOK!利用時間まとめ
一般的なホテルは15時ぐらいからチェクインができて、翌日の10時ぐらいまで過ごすのが一般的です。 でも、お昼間にでもビジネスホテルやホテルが利用できたらなって思うことがあります。例えばこんな時。 昼間にゆっくりと仕事をしたいカップルでゆっくり... -
緊急時にiPhoneで警察・救急に簡単に連絡する方法
あまり、救急車を呼んだり・警察を呼ぶような事件や事故には遭遇したくないですが、人生のうちで何度かは119とか110にお世話になることがあります。 ただ、いざ連絡をしようと思ったときに手が震えて思うように操作できないことがあります。 そんなときiPh... -
子どもの算数のノートがなくなった…コンビニに売ってなくても困らない方法
毎日子どもの持ち物チェックをしていたら、忘れ物をしていないかとか、ノートがちゃんと残っているのか調べてると思います。 でも、仕事をしていてほぼシングルファザーの僕は細かい事が面倒なので、全部子どもに任せてます。 小学1年生ですが、意外とし... -
無意味なミーティングばかりする上司(リハビリ科長)がヤバイ
僕は病院でリハビリの仕事をしていますが、色々な委員会がありミーティングをする機会はたくさんあります。 リハビリの仕事は患者さんと向き合う時間がすごく重要なのでミーティングの時間は少しでも減らしたいんですが、仕事上必要なことは仕方がありませ... -
能勢温泉はスーパ銭湯よりも癒やされる~。1人で温泉に入った感想など
先日、朝日放送の朝だ!生です旅サラダの中で紹介されていた温泉に『能勢温泉』がありました。 能勢温泉は大阪北部、能勢町にある温泉で、国道173号線大阪から北向きに車で走っていると『能勢温泉』の看板を走っていると目にします。 以前から気にはなって... -
【子ども絶賛】超時短!5分でできるチーズインハンバーグの作り方
子どもが喜ぶメニューのひとつ『ハンバーグ』 僕も、時間があれば子どものためにハンバーグを作りますが、時間がかかるので、仕事終わりに作るのはちょっと億劫になっちゃいます。 玉ねぎを炒めてから冷やして、ひき肉と具材を混ぜて丁寧にこねて、形を作...