ケンイチ– Author –
-
蛇口のウロコ汚れを簡単にとる方法。用意するのは2つでOK
毎日掃除をしていてもなかなか防ぐことができないのが蛇口周りのウロコ汚れ。 毎日掃除をしても蛇口周りのウロコ汚れはなくなりません。 なんで、ウロコ汚れがついてしまうのかというとその原因は水垢。 水道水の中に含まれる、カルキやマグネシウム・カル... -
納豆って何回混ぜればいい?そんな悩みを解決『究極NTO』とは?
11月4日放送の林先生の初耳学の中で納豆の特集がされていました。 納豆のネバネバ成分の保水機能がすごくて砂漠でも植物が育つっていうことが紹介されていました。 納豆の保水機能にはびっくりしましたが、さらにびっくりする納豆の情報が放送されました。... -
大阪からレゴランドジャパン(名古屋)へ行く方法!アクセス方法と交通費はどれぐらい?
先日大阪出発でレゴランドジャパンへ行ってきました。 大阪から名古屋のレゴランドジャパンへの行き方は色々です。 そこで、大阪からレゴランドジャパンへの行き方と料金、到着時間などについてまとめました。 [ad#ad3] 大阪から電車でレゴランドジャパン... -
マウンテンバイクに安いLEDライトキャッツアイの HL-EL140をつけてみた
夏の明るいときは通勤・通学で自転車を使っても定時で帰ることができれば、自転車のライトが役立つことはあまりありません。 僕はマウンテンバイクで通勤をしていますが、取り付けているライトはいつも地面に向いて使うことはありません。 でも夏が過ぎ日... -
レゴランドの水族館シーライフ名古屋に行ってみた感想。ここだけでは楽しめない。
先日レゴランド・ジャパン(名古屋)に大阪から行きまして、それなりに楽しむことができました。 その時の記事は大阪からレゴランドジャパン名古屋に行ってみた感想。平日だったら本当にガラガラ?に書いています。 2018年4月から、レゴランドホテルもオー... -
iPhoneXSMAXは持ちにくい?Xと大きさを持ち比べて比較してみた
iPhoneXSからはMAXが追加されて、画面サイズの大きいiPhoneXが登場しました。 iPhoneX(XS)は画面のサイズが5.8インチとiPhone7Plusの5.5インチを抜いてナンバーワンになりました。 でも、実際のところはiPhoneXの縦長の形状から、使える画面の大きさはiP... -
レゴランドジャパン(名古屋)チキンダイナーで食事をしてみるが…
大阪から平日にレゴランド・ジャパン名古屋まで行ってみたものの、あいにくの雨…。 天気予報によると曇で午後から晴れてくるという予想だったにも関わらず、雨は止む気配はなし。 すぐに雨は止む予想だったので、雨具を持っていなかったので、レゴランドの... -
レゴランドジャパン名古屋に行ってみた感想。平日だったら本当にガラガラ?
レゴランドジャパン(名古屋)は入園料が高いで超有名になりました。 開園当初の料金は 大人(13歳~):6,900円 子供(3~12歳):5,300円 とかなり高額でした。子供料金なんかはディズニーランドのワンデーパスポートよりも高い値段。 レゴは子どものお... -
SONYアクションカメラFDR-X3000と同時購入したいアクセサリー
SONYのアクションカメラは手ぶれ補正がついていて、人気の高いアクションカメラです。 VGP2018で金賞をとっているのも、すごいところ。最新のモデルでも発売されたのが2016年なのでモデルチェンジをしていないにもかかわらず賞を受賞できるのがすごいとこ... -
ワイヤレス充電ができる車載スマホホルダー3選。Amazonで人気のもの
iPhoneもiPhone8・iPhoneXからワイヤレス充電ができるようになり、置くだけで充電ができるようになりました。 Androidもワイヤレス充電に対応しているスマホはたくさんあります。 せっかくワイヤレス充電に対応しているなら、車でも使えば配線がスッキリす...