ケンイチ– Author –
-
SONYのアクションカメラが使いやすいと思うところ
SONYのアクションカメラFDR-X3000を使いはじめて約1年が経ちました。 YouTube動画撮影になくてはならない必需品となっていますが、改めてこのFDR-X3000のいいところをまとめて書いて行こうと思います。 外部マイクを気軽に使えることがありがたい FDR-X300... -
アクションカメラが激安だったからバングッド(Banggood)っていうネットショップで買い物してみた。
最近はYouTube向けの動画撮影をしていて(このブログとは関係ないけど…)アクションカメラに興味津々です。 SONYのFDR-X3000のみで撮影をしていても、色々な角度からの撮影ができないから1つでは不便…。 ただ、アクションカメラを何個も買うのが高い…。 そ... -
キャプテン翼が配信されていたので全話制覇した。
アラフォー世代なら子どもの頃にキャプテン翼を1度は見たことがあるんじゃないでしょうか? その当時はJリーグもなかったのでサッカーよりも野球の人気が高かったですが、キャプテン翼の影響を受けてサッカーを初めた人も結構いたと思います。 僕もキャプ... -
2019年天橋立海水浴場の海水が汚くなったので来年は違うところに行くだろう…。
毎年夏になると行くのが恒例の天橋立海水浴場。 天橋立海水浴場は大阪からも意外と近いし、海から出たあとも観光したり、お食事処で食事をしたりできます。 近くてアフターも楽しかったので天橋立海水浴場を楽しんでいたんですが…。海水の透明度が最悪にな... -
アクションカメラを紛失…。落としたショックで立ち直れん…。海水浴中に水の中に沈んだ
ソニーのアクションカメラFDR-X3000を購入してから約10ヶ月。 普段の旅行というよりかはYouTubeの動画制作に大いに役立ってくれていたんですが、悲劇が起こりました。 SONYのアクションカメラを海水浴中に紛失してしまったんです…。 アクションカメラは海... -
Amazonプライム・ビデオとU-NEXT両方使ってるけど無駄じゃないのか?
VODのサービスを利用すると、レンタルDVDのように借りに行く手間も返しに行くて手間もないからやめることができません。 僕は毎日使っているので月額料金が無駄と思ったこともありません。 今使っているのがAmazonプライム・ビデオとU-NEXTの2つのサービス... -
定額制のサービス(サブスプリクション)が増えたおかげで月々に必要なお金も増えた
最近色々なサービスを使いたいって思うと定額制(サブスプリクション)のものが増えてきましたね。 定額制のサービスはインターネットを介したサービスがほとんどですが、最近では美容室とか飲食店とかでも定額制でサービスを提供しているんですね…。 安定... -
PS4のHDDの空き容量がなしソフトのアップデートが無理。外付けHDDをつけて解消するために
今はPS4Proを使っていますが、HDDの容量は1TBしかありません…。 最近のゲームってHDDにインストールすることが普通だし、ほとんどのゲームでアップデートが入るからすぐに容量がいっぱいになっちゃいます。 さらにPlaystation Plusに加入しているとダウン... -
BOSEのワイヤレスヘッドホンQC35の音は途切れない?
BOSEのQC35はワイヤレスヘッドホンなので、Bluetooth接続してしまうと配線なしで音楽を聞くことができます。 ワイヤレスヘッドホンは、配線が全くないからすごく便利がいいんですが、気になるのは音切れですよね。 せっかく音楽を聞いていたり、動画をみて... -
BOSEヘッドホンオンイヤーQuietComfort3とQC35を比較してみる
最近BOSEのヘッドホンQuietComfort35を購入しました。 QC35を購入した理由は、楽天ポイントが十分に貯まっていたのと、iPhoneにイヤホンジャックがなくなったから。 ライトニングコネクタを変換するのも面倒だったのでコードレスのヘッドホンがほしかった...