ケンイチ– Author –
-
牛角に行った時に絶対に食べるべき人気メニューベスト10+裏メニュー
以前バイキングで放送されていた、焼き肉業界でナンバーワンの牛角の人気メニューベスト10と裏メニューが紹介されていました。 牛角に行くなら絶対に食べないと損だぜ~なメニューをランキングで紹介します! 10位:わたあめすき焼きカルビ お値段590円で... -
家事エモン直伝!シャツの襟元の黄ばみと匂いを簡単に落とす方法
11月5日放送のあのニュースで得する人損する人のど定番コーナー、家事えもんの超ベンリ洗濯テクです。今回家事えもんが落としていた汚れは、シャツの襟元の黄ばみと臭いです。同じシャツを着続けていると、襟元がどしても黄ばんでしまいますよね。これを落... -
厚切りジェイソンが教える難しい漢字の語呂合わせを使った覚え方
11月4日放送のバイキングで放送されていたひるたつに登場したのは外国人芸人の厚切りジェイソンが教える難しい漢字の語呂合わせを使った覚え方。厚切りジェイソンが覚えた漢字は3000字。日本人より漢字のことを知っているのではないでしょうか。そんな厚切... -
簡単に体幹をチェック!体幹筋を鍛えてバランスを整えるための壁トレ・椅子トレ
筋肉が衰えて、筋肉が痩せてくると痩せにくい身体になるだけではなく、様々な病気の原因になるということもわかっています。 筋肉の量が少なくなると免疫の働きが弱くなり風邪を引きやすくなったり、使われる糖の量が減るために、2型糖尿病(生活習慣病)... -
がごめ昆布が美容で注目されている理由とは【初耳学】
林先生の初耳学でさかなクンが林先生に挑戦していたのが美容に効果のある海藻です。その海藻はかつて捨てられていたのですが研究され、超人気になりました。それが、北海道南部・特に函館でよくとれる希少な海藻なのです。そんな美容に人気の海藻が『がご... -
脇の下を揉むと肩・首のこりが改善!リンパの流れをアップ!!
以前にバイキングで放送されていた、『病気がいやなら脇の下をもみなさい』で大反響の経絡整体師・朝井麗華先生が教えてくれる、わきもみが特集されていました。 朝井先生が言うには多くの病気の原因はリンパの流れが滞ることだと話します。肩こりや頭痛は... -
東名高速のサービスエリア上りと下りの違いを知って便利に使う!
11月1日放送のこの差ってなんですか何ですかから東名高速道路の上りと下りの差です。サービスエリアは上り線と下り線でそのサービスに差があります。 高速道路のサービスエリアは平成17年に民営化したことで、サービスエリアに一般企業に参入することで、... -
カニの身を超簡単に取る方法
11月1日放送のこの差ってなんですかで紹介されていたのは、カニの身を超簡単に撮ることを出来る方法が紹介されていました。冬場のカニは最高に美味しいですよね。9月4日には兵庫県香住で紅ずわいガニがすでに解禁されていますが、北陸で水揚げされる越前が... -
プロが教える超美味しい栗ごはんの作り方のコツ
この差ってなんですかで放送されていたのは主婦とプロが作る、秋の味覚栗ごはんの作り方の差です。栗といえば秋を代表する食材の一つですよね。栗ご飯は栗の甘さと食感がたまらなく美味しいですが、皮をむくのに時間と手間がかかったり、栗の色が悪かった... -
認知症になりやすい行動習慣していませんか?簡単チェック
バイキングで放送されていたひるたつ。ひるたつで紹介されていたのは、認知症専門医の榎本睦夫先生が教える、自宅で出来る認知症チェックです。脳の神経細胞に障害がおき、記憶力や思考力が低下し、日常生活に支障をきたすのが認知症です。認知症患者は推...