健康– category –
-
ふくらはぎは揉んではいけない!さするだけでいい
この差ってなんですかで放送されていた中に、『ふくらはぎを揉んではいけない』ということが紹介されていました。 以前は『長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい』という本が販売されていて、ふくらはぎを揉んだほうがいいなんてことも紹介されていまし... -
朝の目覚めの悪さには肝臓が原因の一つ。チーズを食べると解消できる?
ソレダメで放送されていた、肝臓が原因で体が不調になるという話。その中で紹介されていたのが、朝の目覚めが悪い原因のことでした。 朝目覚めが悪くて、毎朝起きるのが辛いっていうことが悩みだったりしますよね。 夜は早めに布団に入って睡眠もよくとれ... -
寝返りが腰痛の原因に!おすすめの体操腰ストレッチで寝返りやすくする
腰痛に悩む人は、3000万人以上もいると言われており、国民病の1つです。 人は重力に逆らって、生活している以上、腰にどうしても負担がかかってしまいます。色々な腰痛対策をしたけど、なかなか良くならない人って多いですよね。 特に朝起きた時に腰が痛く... -
膝の痛みが楽になる運動の方法。名医が実践している運動法とは
膝に痛みがあると運動するのが辛くなるだけではなく、床から立ち座りしたり、階段を上る時、ひどくなると歩くのも嫌になってしまいます。 本当にひどくなると、変形してしまい、誰かの介助が必要になるなんてことにも…。 僕はリハビリテーションの仕事にた... -
呼吸が浅いとどうなる?ストレッチで深い呼吸に横隔膜のばしとは
呼吸は体に酸素を取り入れて二酸化炭素を吐き出す、生きるために必要なことです。 呼吸は自分でするぞと思っていなくても、体が勝手にしてくれることだから、自分の呼吸を意識するってことあんまりないですよね。 主治医が見つかる診療所というテレビ番組... -
老化に負けないためには筋肉を貯金すること!運動はやっぱり大事なの。
日本の平均寿命は平均寿命が男性80.98年、女性87.14年になって男も女も過去最高に名がいいになってます。 でも、長生きできたからっていって嬉しいかといえばそうでもないんですよね。 平均寿命と合わせて知っておきたいのが、元気に自分の力で生きていけ... -
休日の寝だめに効果は期待できない。睡眠不足は睡眠負債が原因だから
現代人の睡眠に異常がきている。睡眠をちゃんと考えないと色々な病気の発症リスクが高くなると教えてくれていたのがスタンフォード大学、睡眠生体リズム研究所所長の西野精治先生。! 普段はなかなか眠れないけど、土曜日とか日曜日にまとめて寝れば大丈夫... -
スマホの使い過ぎで老眼にスマホ老眼に効果的な眼トレとは
スマホを見ない日なんて全くない。 それに、テレビを見るよりもスマホでインスタみたり、ゲームしたり、映画見たりしてる方が楽しい。 スマホばっかり見てると、なんか目の前がぼーっとしたり、目が疲れたりしてなんか最近なんか見えにくいなぁって。 その... -
自律神経の乱れを整えて、快適な生活を送る
体の調子がなんだか最近悪いな~。なんか気持ちが落ち着かないなぁ~。 その原因の一つに自律神経の乱れがあるかもしれませんよ。 自律神経が乱れていると、体や心の不調で肩こりとか、不眠とかなんとなく体がだるいとか色々な不調が現れます。 自律神経を... -
ノロウィルスで一家全滅にならないために知っておくべき予防法と対策
寒くなってくると、嫌な嫌なノロウイルスが流行る季節になります。 ノロウィルスに感染すると、下痢や嘔吐、発熱などの症状が表れ最悪の場合嘔吐物が喉のつまってなくなってしまうこともあります。 特に抵抗力の弱い高齢者や子供は注意が必要です。 そして...