体のこと– category –
-
認知症と物忘れのメカニズムと認知症を予防するトレーニング
9月8日放送の林修の今でしょ講座の認知症の情報の続きの記事になります。認知症というとアルツハイマー型認知症だと思いがちですが実際のところはそうではありません。認知症は症状であって原因となる病気はアルツハイマー病だけではなく、レビー小体病や... -
現役医師友利新がバイキングですすめる病院とは
あなたが病気になった時どこの病院に行きますか?現在病院の数は増え続け都内だけでも13,000軒以上の病院の数があるのです。たくさんの病院があって選べるというメリットがあるのですが、どこの病院がいい病院なのかわからないのも事実。医療関係者に知り... -
腸活に欠かせない腸内フローラのバランスを簡単に知る方法
腸活をすると便秘が解消され、ダイエットにもつながり、お肌がツルツルになると言われています。実際に腸活をされている芸能人は顔もスッキリ・体重も減少などなど10日程度から効果が出る様子が実証されていました。そんな腸活に欠かせないのが腸内フロー... -
認知症を防ぐためにウォーキングするなら5000歩を目安にするといい
2025年には5人に1人が認知症になるって言われています。 認知症になると、色々な症状がでますが、一番目立つのは記憶障害ですね。 さっき食べたご飯のことを忘れる・新しく出会った人のことを覚えられない・毎日の出来事を忘れる その他にも色々な症状が出... -
ダイエット中にバイキング…食べ方を工夫してダメージを最小限に!
ダイエットをしているときって食べ物の誘惑がたくさんあって大変…。 食事を最大限に我慢して痩せるのもいいんですが、食事を我慢してダイエットしてしまうと、結果が出た時に我慢した分食べまくってリバウンド…。 これじゃあんまり意味がありませんよね。 ... -
夏のダメージ肌を解消する美容法。72歳でも美肌!佐伯チズの方法
9月2日放送のバイキングからです。今日は女性も男性も必見の美容法が紹介されていました。 その美容法を教えてくれるのは72歳でも奇跡の美肌を保ち続ける佐伯チズさんです。 夏のダメージ肌をしっかりとお手入れしておかないと、秋・冬の肌にもいい影響が... -
病的なむくみとはどんなもの?また簡単にむくみを解消する方法とは
8月30日放送の元気の時間で特集されていたのはむくみ。朝起きた時の顔のむくみや夕方の足のむくみ気になりますよね。むくみでも放っておいても問題ないものとそうでないものがあります。その差はなんなのでしょうか。またむくんだ時の解消法もまとめます。... -
ドクターが教える、本当にいい医師の見つけ方と見分け方
8月23日放送のゲンキの時間で放送されていたのはドクター100人に聞いた、いい医者の見分け方が放送されていました。一般人ではいい医者を見分けることはなかなか難しいです。病院の外から見るのと中から見るのでは全然違うからです。今回いい医師の見分け... -
今でしょ講座。脳腫瘍・心筋梗塞のサインはこれ。見逃さないで!
8月18日の今でしょ講座。重大な病気のサインを見逃すなです。病気をしてもすぐに発見することができれば助かることも多いです。 しかし、体のサインを見逃すと手遅れに…なんてことも。 病気の怖いところは命を奪うだけではなく、病気になった人とその周辺... -
今でしょ講座。知るクモ膜下出血を早期発見するにはこの兆候を見逃すな
8月18日放送の林修の今でしょ講座。今回は名医が教える大病の早期発見方法です。大きな病気にかかる兆候をみつけ早期発見すると、病気の進行を遅らせたり、治すことが出来るかもしれません。 今回の病気になる前のこんなサインを見逃しては行けないという...