1. TOP
  2. グルメの話題
  3. 有吉弘行のダレトククッキング。井森美幸はリベンジできたのか?

有吉弘行のダレトククッキング。井森美幸はリベンジできたのか?

 2015/08/05 グルメの話題
この記事は約 3 分で読めます。 867 Views

8月4日放送の有吉弘行のダレトクでもダレトククッキングのコーナーが放送されていました。ダレトククッキング毎回おもしろいので大好きなんですよね。

今回のダレトククッキングまとめてみました。

肉なしお手軽ミートスパゲティ

材料:粉末焼きそば調味料・生しいたけ

  1. タマネギをみじん切りにする。
  2. パスタを茹でる
  3. (パスタを茹でてる間に)生シイタケ4個をみじん切りにする
  4. にんにくのみじん切りを炒める
  5. タマネギ・しいたけを加えて炒める
  6. 粉末焼きそばソースにケチャップ・砂糖・片栗粉・水を混ぜて加える
  7. とろみが出るまで温めます
  8. パスタを盛りつけて7をかければ完成です。

味の方は全員が美味しいと言ってましたが、有吉さんは「ミートソース食いてぇっていって、コレ出されたれ切れるよね」と言っていたので、ミートソースには遠いのかもしれません。

ミートソースの元買ってきてミンチとしいたけを炒めて入れる方が美味しいそうな感じもしますが…。お肉がない分ヘルシーなので興味がある方はためしてください。

スポンサードリンク

 

井森美幸のクッキング豚ひき肉ニラそぼろ丼

前回は鶏のせんぺい揚げマヨポン丼でせんべい感の強い失敗作を作っていましたが、今回はどうなのでしょうか。

今回の豚ひき肉そぼろ丼は阿川佐和子のレシピを参考にして作ったのです。

  1. ニラを細かく切る
  2. ニンニクをみじん切りにする
  3. 生姜をみじん切りにする
  4. ニンニクと生姜を炒める
  5. 豚ひき肉を加えて炒める
  6. 刻んだニラを加える
  7. ニラがしんなりしたら醤油と酒で味付けをする。
  8. 出来上がったらご飯の上にのせる。
  9. 柿の種を袋に入れて麺棒で砕く
  10. 砕いたものをご飯の上にのせる

今回はみんなに美味しいと言われ、井森美幸さんはリベンジを果たしたようにおもわれたのですが、柿の種のトッピングは無い方がイイと言われ、ザキヤマさんには「食べて思ったのは、阿川さんのを食べてみたい」と言われていました。

さらに有吉さんは「アイデア料理のこーなーだからさ!ただのお料理されてもさ!」とイモリさんにつっこんでました。

やはりリベンジは果たすことができませんでした。

井森さんは「またくるからね」とさらなるリベンジを誓うのでした。

けど、この阿川さん考案で井森さんが作っていたこの料理は美味しそうでしたよ。ニラとミンチがあったらやってみようかなって思いました。ごま油なんかをちょっと垂らすとさらに美味しいかもしれませんね。

ちなみに前回は長州力さんがオリジナル料理を披露していましたよ

スポンサードリンク

 

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

普段は作業療法士として病院でお仕事をしている、作業療法士は10年以上の経験があります。最近はメディカルで使うアロマの資格をとりアロマのある生活を送っています。自分の経験を踏まえながら、役立つ情報をまとめて発信しています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • フルサイズのミラーレス一眼カメラを便利に使うのに外せない2つのカメラアクセサリー

  • LUMIXのフルサイズミラーレス一眼S5mark2を購入と同時に買ったもの

  • 初めてのフルサイズミレーレス一眼を安く買うならLUMIX S5mark2一択でした

  • DJIaction2等DJI製品を使ってサポートが丁寧で関心した。

合わせて読みたい記事

  • あぺたいとの焼きそば再現!パリパリのまじで美味しい焼きそばの作り方。

  • 本当にお取り寄せしたいって思った、ごまだしと若狭牛の押し寿司。

  • 冷凍サンマがベチャベチャにならない焼き方!生サンマよりも美味い。

  • どんな大根で大根おろしを作っても甘くする方法。

  • 志奈そば田なかが教えるインスタントラーメンで田なかの味を完全再現!

  • 京都岩元のおせちをネット通販で購入。内容や味をレビューする