1. TOP
  2. ライフハック
  3. お風呂でこれやってはダメ!ナイロンタオルでごしごし洗うその理由は

お風呂でこれやってはダメ!ナイロンタオルでごしごし洗うその理由は

 2015/07/04 ライフハック
この記事は約 3 分で読めます。 4,286 Views

7月4日放送の衝撃の医者ぶっちゃけランキングで皮膚科医の須賀康先生が皮膚を守るためにやってはいけないことを教えてくれていました。それはナイロンタオルで体をごしごし洗うことです。

みなさんもお風呂に入った時ついついナイロンタオルで体をごしごし洗ってません?

体や背中をごしごしやると汚れが落ちていく感じもしますし、気持ちがいいんですよね~。

けど、この洗い方をしていると皮膚の病気をひき起こしてしまう可能性があるのです。

なぜナイロンタオルでごしごしこすってはいけない?

それはナイロンタオルで体を洗っていると知らず知らずのうちに皮膚の下で炎症がおこってしまうのです。

そして、その結果メラニン色素が大量に生産されて底の部分に大量に色素沈着していまい黒ずんでしますのです。

この病気を須賀先生はナイロンタオル皮膚炎と呼んでいるそうです。

74689d2f349c74180824eec0c1fac956_s

スポンサードリンク

 

色素沈着は治るの?

早い段階でごしごしこするのをやめれば自然に軽快してくることもあるそうです。そして力強くこすり続けている人は治療しても治らなくなってしまうことがあるそうです。

美肌を目指すなら絶対に力強く洗わないほうが良いということですよね。

スーパー銭湯や温泉なんかに行くと垢すりやってくれてますが、あれもあまりしないほうがいいようですね。

健康な皮膚も傷つける可能性もあるので、やり続けると肌が黒くなってしまう可能性があるわけですよね。

じゃあどうやって体を洗うの

ナイロンタオルや泡立てタオルを使ってボディーソープを泡立てて、その泡立てた泡を体に塗って洗うのがいいそうです。

そして、背中など手が届かないところは柔らかいタオルに泡立てた石鹸を塗って優しく洗うのがよいそうです。

私の経験としては

私が子供の頃(約25年ほど前)は父親がまぁ力いっぱいこすり続けてくれていたような記憶があります。そのせいなのか小さい頃は肌がすごく白かったらしいのですが、今は真っ黒です…。

肌が黒くても健康的でいいとかいう人もいますけど、女性や子供(特に女の子)は白い肌の方がイイですよね。

子供の時から皮膚をいたわって優しく洗ってあげることが正解です。また女性も同じですね。ゴシゴシやったからといって汚れが落ちるわけではありません。

実は私も子供が生まれてからはナイロンタオルでゴシゴシ洗うことはありません。子供が大きくなってなんで肌が黒いのって悩みのいやですから。

子供は新陳代謝が活発なので大人とは違うのかもしれませんが、ゴシゴシ洗いをすることはやめたほうがいいでしょう。

スポンサードリンク

 

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

普段は作業療法士として病院でお仕事をしている、作業療法士は10年以上の経験があります。最近はメディカルで使うアロマの資格をとりアロマのある生活を送っています。自分の経験を踏まえながら、役立つ情報をまとめて発信しています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • LUMIXのフルサイズミラーレス一眼S5mark2を購入と同時に買ったもの

  • 初めてのフルサイズミレーレス一眼を安く買うならLUMIX S5mark2一択でした

  • DJIaction2等DJI製品を使ってサポートが丁寧で関心した。

  • PS5を購入するのは電気屋さんのクレジットカードがあるのがベターのよう

合わせて読みたい記事

  • マイナンバー制度の基本。知るべきポイントをバイキングで紹介

  • 電子レンジでコーヒーや野菜をチンする方法。知らないとやばいよ…

  • 食べ放題で元をとるためには、トンカツを食べると効果的!

  • カビ取りをするのは秋が重要!窓枠のカビを超簡単に取る方法

  • 得ワザ!マシュマロで杏仁豆腐を作る&ゆで卵の殻を一瞬で剥く方法

  • ヒルナンデス!専門店がすすめる歯ブラシランキングベスト3