家事えもんが教えるじゅうたんのシミを簡単にとる方法

1月7日に放送されていた、あのニュースで得する人損する人より、掃除のプロ芸人家事エモンが

教えるじゅうたんのシミをとる方法が紹介されていました。

じゅうたんは食べ物をこぼしたり、飲み物をこぼしたりして汚れてしまっても、丸洗いをするのも大変ですし、

なかなか汚れを落とすことが大変ですよね。

特に子どもがいると、しらないままにあちこちにシミがついてしまって、もういいか…。ということになってしまいます。

でも、お客さんがくる時、丁寧にそうじをしたときにはじゅうたんの汚れがきになりますよね。

そんなじゅうたんのシミを簡単に取る方法です。

1ff818b99c688c54797fd3eeb3f68081_s

じゅうたんについた洗えないシミを簡単に取る方法

では、早速家事えもんが驚くほど簡単にじゅうたんのシミをとった方法を紹介します。

じゅうたんのシミはなぜ取りにくいのか

じゅうたんなどの繊維は織り込んであります。その織り込んである繊維の1本1本に汚れが食べ物だと次のようについている状態になります。

汚れ

油・たんぱく質・色の3層の汚れになっているのです。そして、汚れの色が繊維の中に入っているとシミになるのです。

そのためじゅうたんについたシミを落とすためには

  1. 繊維の表面についた油・たんぱく質・色汚れを落とします。
  2. そして繊維に入り込んだシミを分解します。

この2つの手順を踏むことによってじゅうたんのシミの汚れがおちます。

スポンサードリンク
[ad]

じゅうたんのシミを取るためのアイテムと方法

じゅうたんのシミを取るために用意しなければならないものが2つあります。それが、

  • セスキ炭酸ソーダ
  • 超吸水性スポンジ

この2つです。これを使ってじゅうたんの汚れを落としていきます。

セスキ炭酸ソーダは今は家事エモンによってかなり有名になりましたよね。

セスキ炭酸ソーダーは粉末で、ドラッグストアや大型スーパー、ホームセンターなどで粉末で売っています。

トイレの壁紙の黄ばみ汚れを簡単に落とす方法でもセスキ炭酸ソーダについては書いているので参考にしてください。

セスキ炭酸ソーダのいいところはあっちこっちに使えて拭き取ることが不要なことですよね。

色々な汚れが落ちるので掃除の時に重宝します。

セスキ炭酸ソーダは油を浮かせたり、たんぱく質を分解する効果があります。

では、じゅうたんのシミをとりましょう

  1. セスキ炭酸ソーダをじゅうたんの汚れに霧吹きでふりかけて、ブラシでよくなじませます。

    ブラシで絨毯によくなじませることで、表面の汚れを落としシミを分解することができるのです。

  2. ブラシでよく馴染ませたら、セスキ炭酸ソーダ水の水分を拭き取ります。

    水分をとるときに使うのが、超吸水性スポンジです。

    セスキ炭酸ソーダ水をかけた上に超吸水性スポンジを押し付けることで水分を吸い出します。

これだけでじゅうたんのシミがとれるのです。

タオルで水分を拭き取ろうとすると、なかなか水分がとれずに何度もこすってしまい、シミが広がってしまうのです。

超吸水性スポンジは1個で200mlもの水分を吸収することができるので、こすらなくても水分を吸い出すことができるのです。

まとめ

家事えもんが教えるじゅうたんの汚れを簡単にとる方法を紹介しました。じゅうたんのシミ汚れは諦めることが多いですが、

この方法なら簡単にできるので、是非試してみてください。

セスキ炭酸ソーダはじゅうたん汚れ以外にも使えますし、超吸水性スポンジは水分をこぼした時に拭き取るときにも使えるので、

持っていても損することはありません。

スポンサードリンク
[ad]

[ad]