部屋干しする時に効率よく乾かす方法とは
洗濯物がたくさんあると、雨が降っていても洗濯して干さないといけないし、
雨の日にどうしても洗濯をしないといけない時、部屋干しが避けれないことありますよね。
あのイヤーな生乾きのニオイを避けようと思うと、なるべく早く乾燥させないといけませんよね。
[ad]
そんな雨の日に部屋干しする洗濯物ですが、干すときにちゃんと考えて干していますか。
何も考えずに干すのと、干し方を考えて干すのでは実は服の乾き方が全然変わってきます。
とくに洗濯場ばさみがついて干すのに便利な道具『洗濯ハンガー』を使ったときの干し方です。
何も考えずに干したら洗濯物が乾くまでどのくらい時間がかかる?
ライオン株式会社のお洗濯マイスター山縣義文さんが最高の干し方を伝授してくれるのです。先生によると
洗濯ハンガーを使っとときに何も考えずに無造作に干すと乾燥時間を無駄にしていることになるのです。
ライオンで実験した結果、洗濯ハンガーに無造作に干した場合乾燥するまでにかかる時間は約4時間30分から5時間ぐらいかかるのです。
この記事を読んでいただいているみんさんは、これぐらいの乾燥時間は当たり前だと思っていませんか。
いやいやそんなことはないんですよ。ちゃんとした方法で干すと乾燥時間をたんしゅくすることができるのですよ。
[ad]
効率よく乾燥させる方法とは
干す場所を考えていきます。長いタオルなどの一番長い洗濯物はハンガーの外側に干します。
そこから内側に行くにしたがって、長さの短いもの、大きさの小さいものを中の方に干していくのです。
ですから、外側に長いタオル、続いてシャツ、続いて下着、続いて靴下と段々と小さくして補していくので、洗濯物がアーチ型になっている状態になります。
ポイントは風を通すこの空間が大事なのです。
脱水後の冷たい衣類に対して風はこうながれます。バラバラに干すと下からの空気の流れができず、中心部に風が入らないのです。
しかし、アーチ型に干すと、まんべんなく風が入るので、速く乾くのです。
この干し方で干すと、なんと4時間で乾くのです。
たった30分から1時間でしょっておもいませんでした?
実はこの1時間が非常に大きな意味をなすのです。
ライオンの実験によると、部屋干しをした時の嫌な臭いは約5時間で出始めるのです。ですから4時間で乾くと部屋干しのイヤな臭いがでないことになります。
ここに1時間早く乾く意味があるのです。
雨の日の部屋干しの場合は雨が入らない程度に窓を開けて換気するとはおもいますが、サーキュレーターや扇風機の衣類脱臭などで空気を循環させるといいですよね。
部屋干しをするときも一工夫すると乾燥時間も早く、イヤな臭いを防ぐ事が出来るのです。雨の日に洗濯をしなければならない日はアーチ型に干すを意識してみてはいかがでしょうか。
[ad#ad1]