1. TOP
  2. ライフハック
  3. 短時間でこんにゃくに味を染み込ませる方法

短時間でこんにゃくに味を染み込ませる方法

 2019/01/27 ライフハック
この記事は約 2 分で読めます。 172 Views

おでんや煮物に欠かせない食材がこんにゃく。

こんにゃくはカロリーも低く食物繊維が豊富なので、ダイエット中に食べるのにも相性がいい食材。

でも、こんにゃくを料理するときになかなかうまくいかないのが味が染み込まないこと。

時間をかければいいのかもしれませんが、できるだけ短時間でこんにゃくに味を染み込ませたいです。

こんにゃくに味が染み込まない悩みを解消するのはちょっとした工夫で簡単に解決できるんです。

こんにゃくを煮込む前の5分間にあることをすると味が染み込みます。

5分間でこんにゃくに味を染み込ませる方法を紹介します。

[quads id=1]

短時間でこんにゃくに味を染み込ませるには、こんにゃくの水分を抜くだけ

こんにゃくに味を染み込ませるには、こんにゃくの水分を抜いてあげることです。

① 食べるサイズに切ったこんにゃくを袋の中に入れます。

② 袋の中に砂糖を適量入れます。(こんにゃく100gあたり砂糖こさじ1)

③ 1分間こんにゃくを砂糖でもみます。

この3つの工程で簡単にこんにゃくに味を染み込ませやすくすることができるんです。

こんにゃくの95%は水分でできています。

砂糖でこんにゃくを揉むと、浸透圧の関係でこんにゃくから水分が外側に出てきます。

砂糖で揉んだこんにゃくは、脱水状態になっているんです。

脱水状態になったこんにゃくを出汁の中に入れて煮込むと、水分が外にでている分スポンジのように出汁を吸い込みます。

砂糖でも揉むだけで、こんにゃくを煮込み料理に使った時の味の染み込み方は全然違います。

なかなか味が染み込まなくてって思っている人は是非、こんにゃくを煮込む前にこんにゃくを砂糖で揉んで見てください。

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

普段は作業療法士として病院でお仕事をしている、作業療法士は10年以上の経験があります。最近はメディカルで使うアロマの資格をとりアロマのある生活を送っています。自分の経験を踏まえながら、役立つ情報をまとめて発信しています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • フルサイズのミラーレス一眼カメラを便利に使うのに外せない2つのカメラアクセサリー

  • LUMIXのフルサイズミラーレス一眼S5mark2を購入と同時に買ったもの

  • 初めてのフルサイズミレーレス一眼を安く買うならLUMIX S5mark2一択でした

  • DJIaction2等DJI製品を使ってサポートが丁寧で関心した。

合わせて読みたい記事

  • 窓からの空き巣の侵入を防ぐための正しい方法とは

  • 汗の臭いを落とす洗濯の方法!ちょっとの工夫で嫌な臭いとはおさらば

  • かき氷で頭がキーン!にならないための簡単な方法

  • スマホのアラーム音を最大音量にしても起きれない。さらに音量を上げて大きい音を鳴らす方法

  • 佐々木潤が教える綺麗に魅せるクリスマスツリーの飾り方のポイント

  • ミス日本のダイエット方法はよく食べる?食べてなぜ痩せるのか。