1. TOP
  2. ライフハック
  3. AmazonEcho勢いで購入してみたけどやっぱり使わなくなったわ

AmazonEcho勢いで購入してみたけどやっぱり使わなくなったわ

 2019/04/26 ライフハック 未分類
この記事は約 4 分で読めます。 166 Views

AmazonEchoはAmazonが販売しているスマートスピーカーです。

スマートスピーカーは、例えば音楽を聞いたり、部屋の電気をつけたり、ニュースを聞いたりすることが音声入力でできるというものです。

「アレクサ槇原敬之の曲をかけて」

って言ったらランダムに槇原敬之の楽曲をかけてくれるっていう便利なもの。

AmazonEchoはAmazonのタイムセールの度に安い値段になっていて、かなりアピールされているので、お得感もありついつい購入したくなるアイテムです。

でも、なんとなくって感じで理由もなく勢いで購入してしまうとあんまり使わなくなっちゃうんですよね…。

AmazonEchoを購入した理由。

AmazonEchoを購入した理由は、タイムセールで安くなってたってことと、ブルートゥーススピーカーが欲しかったという点です。

AmazonEchoを外に持ち出して、スピーカー代わりに使うことができたら便利いいなって思ってたんですけど、スマートスピーカーにそんなことを求めてもダメでした。

  • AmazonEchoにはバッテリーがない
  • AmazonEchoの電源はコンセントからじゃないと取れない。

購入したときは何も調べずにブルートゥース対応のスピーカーならいいかって思ってました。

アレクサの機能がおまけぐらいで…。

でも、コンセントを外に用意できなければ使うことができない。だから購入した意図からは外れてしまっているということなんです。

自宅においていると音楽を聞くぐらいしか用途がありませんね。

AmzonEchoに勝手に何か注文されるのも怖いし電源切ってしまうわ。

AmazonEchoのことでたまに見る記事に勝手にAmazonで商品を注文したっていうことを目にします。

本人はそんなつもりで言ってなくても、AmazonEchoが商品がほしいと勘違いし、注文されるっていうパターンです。

アレクサは人の言葉のニュアンスまではわかってくれないということです。

何かの会話から勝手にAmazonEchoが商品を注文してしまうなんて恐ろしい…。

(音声注文ができない設定にしておけばいいんでしょうけどね)

そんな設定をすることもなく、ACアダプターはコンセントから抜いてしまいます。

コンセントから抜いているとコンセントを入れるのも面倒になって使いません。

AmazonEchoって結局音楽聞くだけ…。それならスマホでもいいわ

AmazonEchoでは音声で色々なことができますが、結局のところは音楽を聞くだけです。

Amazonミュージックに登録して、AmazonEchoで音楽を聞くのは声かけるだけでいいから音楽聞くには便利いいんですけどね…。

ただ、自分が聞きたい曲が思うように流れなかったり、Amazonミュージックに楽曲がなかったりするのが欠点。

それならスマホに音楽を入れて聞いたり、アマゾンプライムミュージックのアプリをスマホで使えばいいので、Amazon Echoはあまり必要でななくなってしまいました。

何も考えずに音楽を聞くならAmazon Echoは便利がいいですけど、そうでなければいらないですね。

音楽は聞くけど、ラフに聞きたいっていう人にはAmazon Echoはいいんですけどね。

PCの作業をしながらだとPCで聞いてしまうし、やっぱり使わなくなっちゃうんですね。

結局Amazon Echo使っているのは1週間で1時間もなくなってしまいました。

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

普段は作業療法士として病院でお仕事をしている、作業療法士は10年以上の経験があります。最近はメディカルで使うアロマの資格をとりアロマのある生活を送っています。自分の経験を踏まえながら、役立つ情報をまとめて発信しています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • フルサイズのミラーレス一眼カメラを便利に使うのに外せない2つのカメラアクセサリー

  • LUMIXのフルサイズミラーレス一眼S5mark2を購入と同時に買ったもの

  • 初めてのフルサイズミレーレス一眼を安く買うならLUMIX S5mark2一択でした

  • DJIaction2等DJI製品を使ってサポートが丁寧で関心した。

合わせて読みたい記事

  • グレープフルーツ・大根・桃の皮を簡単にむく方法。

  • 浴室をカビから守れ!絶対に知っておきたいお風呂掃除とカビ予防の方法

  • マイナンバー詐欺に気をつけろ!最低これだけは知っておくべき事

  • 正しい洗濯ネットと柔軟剤の使い方!魔法水の横倉靖幸の方法とは

  • 縮んだセーターを元に戻す方法とジーンズの色落ちを防ぐ方法

  • BOSEのヘッドホンQC35つけ心地抜群。長時間使っても疲れない。