1. TOP
  2. 体のこと
  3. ドクターが教える、本当にいい医師の見つけ方と見分け方

ドクターが教える、本当にいい医師の見つけ方と見分け方

 2015/08/24 体のこと
この記事は約 5 分で読めます。 9,063 Views

8月23日放送のゲンキの時間で放送されていたのはドクター100人に聞いた、いい医者の見分け方が放送されていました。

一般人ではいい医者を見分けることはなかなか難しいです。病院の外から見るのと中から見るのでは全然違うからです。

今回いい医師の見分け方を教えてくれるのは、日本医学ジャーナリスト協会副会長 松井宏夫先生、日本医学ジャーナリスト協会幹事 大西正夫先生です。

スポンサードリンク
[ad]

いい医者を見つける方法は

ドクターの意見としては

  • 知り合いの医師に紹介してもらう
  • ナースの評判、医薬品の情報などを病院に伝えるMRからの情報収集
  • ナースを含む医療従事者の評判

とやはり病院の中の様子を知っている人から聞くのが一番なんですね。

医師も外の顔と中の顔ぜんぜん違う人はいますし、患者さんの評判が良くても、内情を知っていると見てもらいたくない先生はいますからね…。

けど病院勤務の知り合いがいないという人がほとんどではないでしょうか。

そんな時はどうやって病院を選べばいいのでしょうか?

症例数(患者さんの数がどれぐらいいるのか)

外科医の場合はどれだけの症例数があるのかがとても大切になります。特に心臓外科医の場合は年間100例をこえているかがポイントになります。

症例数が出ている本があるのでそれを参考にするといいそうです。

常勤と非常勤の割合

非常勤の医師は外来が中心。常勤は外来・手術して入院・内科的治療まで同じ医師が一貫して見てくれることになります。そういう意味では常勤医師の割合が多いほうがいいのです。

ホームーページの診察医の日程を確認すると常勤・非常勤の割合がわかりますよ。

開業医の場合は診療科の数がポイント

たくさんの診療科目があるクリニックで医師が1人しかいない場合は注意が必要です。

医者は麻酔科を除いてどの診療科でも名乗ることができるのです。

専門としてきたのが何科かわからないのです。

例えば1人のクリニックで専門が内科と皮膚科など2つぐらいなら良いのですが、3つ4つ並ぶようになると1人の医師だとしっかりは見れないのでは…と疑問になります。

ただし、複数の医師がいる場合は診療科目が多い場合もあります。

スポンサードリンク
[ad]

病院で使える良い医師の見つけ方とは

診察でいい先生

  • 患者の話をちゃんと、詳しく聞く
  • ちゃんと患者自身を観察しているかどうか
  • 患者の顔を見ているか

ちゃんと話を聞く先生と言うのは、病気の症状だけではなく食事のこと、睡眠のことなど普段の生活にまで踏み込んで聞いてくれる先生がいいのです。

病気のヒントは患者さんの生活の中に隠れていることが多いのです。患者の話を遮らずにどのような生活をしているのか引き出す先生は最高です。

 

そして、患者さんが診察室に入ってきた時の歩き方、目の色、表情は最初の診察には絶対に必要なのです。ですから、患者が入室時に背を向けている医師は要注意です。

最初に背を向けている先生はあまり見る気がないと捉えてもいいかもしれません。

そして、患者にわかりやすい説明を心がける具体例としては

特に心臓外科の場合は3色・4色の色を使いながら絵を書いて説明するという例を上げていました。

イラストの上手な先生は手術が上手だといえるのです。心臓のどこというイメージが頭にしっかりと入っていることが確認できるからなのです。

 

 

手術でいい先生

  • 手術に関する説明。合併症に関する説明ができること
  • 納得するまでよく説明してくれる

いくつかの手術方法を先生が示す場合がある。

そんな時は「先生やご家族が同じ状況ならばどれを選びますか」と聞いてみるといいかもしれません。そんな時に真剣に考えてくれる先生は大丈夫です。

手術後の医師の対応も大切

術後のケアをきちんとしてくれるかどうか、患者の不安に対して看護師に任せるのではなく医師としても対応してくれるかどうかは大切なポイントです。

よろしくない病院は本当に主治医がまわってこないですよ…。

術後の経過をしっかりと見守ることで医師の腕は磨かれるのでそのような先生はあまり信用出来ないのですね。

薬の処方でのいい先生

  • 必要最小限の薬を出す
  • 少ない種類で最大の効果
  • 副作用で注意することを簡潔に説明する

薬は副作用があるので、薬が多くなればなるほど副作用が出る可能性も高くなります。患者の負担を考えるのであれば最小の量を最低期間服用する先生がポイントです。

その他の良い医師のポイント

  • 最新の知識があり経験豊富
  • 威張っていない
  • 専門用語をなるべく使わない

最新のテレビで見た情報を先生に話してみて、先生がどのような知識があるかどうかわかりますよ。医療の常識は日々進化します。古い知識ばかりに目を向けていては最新の医療に目を向けることができまえんよね。

さらに、難しい病名を紙に書いてくれる先生はいい先生です。病名はややこしいものがたくさんあって、素人ではわからないものです。紙に書いてくれれば、家で専門用語を調べることができますよね。

 

ということで良い医師の選び方をまとめてみました。本当にいい先生は話をじっくり聞いてくれますし、どんな生活を送っているのか、入院をしていればどんな生活を送れるのかなど生活の質を考えて見てくれます。

話を聞いてくれる先生を見つけてくださいね。

スポンサードリンク
[ad]

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

この人が書いた記事  記事一覧

  • ゲームで理不尽な結末に切れた結果モニターを破壊してしまった

  • LUMIX(ルミックス)S5mark2を買って絶対に必要だったもの

  • 車に乗るなら必須のMSSS対応のレーダー探知機。ブリッツ(BLITZ) TL313S

  • 任天堂スイッチ(Switch)のプロコン。純正品を久しぶりに使ってみた結果

合わせて読みたい記事

  • コレステロール値は気にしなくていい?善玉と悪玉の割合が重要

  • 野菜は生の方が栄養が豊富?サラダの方が体にいいこれって本当

  • 認知症を防ぐためにウォーキングするなら5000歩を目安にするといい

  • C・ロナウドがやってる腹筋の鍛え方!簡単な筋トレの方法とは

  • 寝る前にやってはいけない4つのNG行動

  • 片頭痛を防ぐには頭痛スイッチを知る!心臓も頭痛の原因に