手荒れを防ぐ方法をハンドモデルに学ぶ。マネして冬場もツルツルな手に!

寒い季節は空気がすごく乾燥するから、手がカサカサになっちゃうんですよね…。

特にインフルエンザとかノロウイルスとかがすごく流行るからそれを防ぐために、手を洗う機会も増えて石鹸で手の油分がどんどん減って行きます。

家事で食器洗いに風呂そうじ何かの水回りの仕事に、手洗いをしていうと嫌でも手がカサカサになっちゃいます。

カサカサな手は老けた手に見えてしまって、そんな手を見られるのもすごく嫌…。

乾燥した手にならないためには、プロに学ぶのが一番です。

ハンドモデルをしている方は家事をこなしながらでも美しい手を保つことができているんです。そのテクニックを真似すれば、手荒れとかカサカサな手から解放されます。

プロが実践している手をケアする方法を紹介します!

[ad]

冬場はなぜ手が荒れてカサカサ・ボロボロの老け手になる?

テレビ番組の中で、大阪スキンマニアクリニックの皮膚科専門医の安井敬子先生が手がボロボロ・カサカサになる理由を教えてくれました。

手のひらには、皮脂腺がなく手の甲にも皮脂腺が少ないので、水分補充を働きをする皮脂膜が薄いという特徴があります。

皮脂膜は手を刺激や乾燥から守るために、汗や皮脂からできているものです。

手は、皮脂膜が薄いために、冷たい風や水にさらされることや、洗剤や手の洗いすぎによる刺激で、皮脂膜が剥がれていきます。

手の皮脂膜が剥がれた状態で保湿などのケアを怠ると、乾燥がすすんでしまい、手にひび割れができたりするんです。

プロに学ぶ手あれを防ぐテクニック!手のケアの方法

手のケアの方法を教えてくれていたのが、ハンドモデルの芦田留美子さん。ハンドモデルは手だけのモデルですから、手の美しさをキープしていかなければいけません。

ハンドモデルの芦田さんは家事をしながらでも美しい手をキープしているので、普段から家事をしていても、手荒れから守ることができます。

食器洗いなど水仕事をする時はゴム手袋をつける

主婦にとって1番手あれの原因になるのが食器洗いですよ。お湯や水の刺激もありますし、1日に何回も食器を洗わないといけないこともあります。

水仕事をするときにプロがしていることはこれです。

① 手にハンドクリームをぬります。

② その上から綿の手袋をつけます

③ さらにその上からゴム手袋をします。

洗剤が直接手につくと手が荒れるので、ゴム手袋をすることで、手の刺激をおさえ、水分・皮脂を保つことができます。面倒ですけど、食器洗いをするときはこれぐらいの装備があるといいんです!

また、ハンドクリームを塗ってゴム手袋をして、お湯で食器を洗うと、お湯の熱でパックをしているようになるので、手が蒸されている状態になります。

手もしっとりとして、洗い物ついでの手のパックになりますよ。

ダンボールや新聞紙に触るときには必ず手袋をする

ダンボールや新聞紙に触れるときは必ず綿の手袋をすることが大切。

手の傷を防ぐ効果もあるんですが、ダンボールなどの紙類は予想以上に手の水分や油分がとられてしまいます。

だから、ダンボールや新聞紙などの紙類に触るときは皮脂を奪われないように手袋をすることが大切です。

作業が終われば、ハンドクリームで保湿しておくのを忘れないようにしましょう。

プロが実践しているハンドクリームのぬり方

ハンドクリームは手の甲によく塗ると思いますが、大切なのは、手の甲だけではダメ。「指の関節」・「指の股」・「爪周り」を意識してハンドクリームを塗ることが大切。

この3つは乾燥しやすいのでしっかりとハンドクリームを塗ってください。

そして、ハンドパックをすればさらに良しです。

① クリームをたっぷり塗った手をポリ袋にいれます。

② その上から約40℃の蒸しタオルをかぶせ3分間温めます。

たったこれだけでも手に透明感が戻ってきますよ!小さなことの積み重ねが手を守ることにつながるんです。

まとめ

特に女性は水仕事が多く、手が荒れてしまいがちです。

美しい手を保つためには、多少の努力は必要ですが、第二の顔といわれる手ですから美しく保っておきたいです。

[ad#ad1]