1. TOP
  2. 体のこと
  3. 健康
  4. みそ汁にワカメを入れて腸内免疫アップ!病気知らずの体にしよう。

みそ汁にワカメを入れて腸内免疫アップ!病気知らずの体にしよう。

健康
この記事は約 3 分で読めます。 789 Views

林修の今でしょ講座で放送されていた、体の良いみそ汁の具材です。私たちは何気なく食材を選んでみそ汁にいれていますが、体の専門家の医師は栄養を効率的に摂る食べ方や調理法をしていたのです。

医師が選ぶみそ汁の具材、今回はワカメについての効果を教えてくれます。

みそ汁の身体にいい具材を教えてくれるのは、最先端のアンチエンジングを研究している、大阪大学医学部の日比野佐和子先生です。

スポンサードリンク
[ad]

ワカメをみそ汁に入れるといい理由は

ワカメにはデトックス効果ということで腸の大掃除をしてくれるアルギン酸といわれるものが含まれています。このアルギン酸はコレステロールの吸着を抑制して外に排出してくれるのを助けてくれます。

そんなワカメをみそ汁に入れるメリットは、味噌は発酵食品で腸内の乳酸菌を活性化させてくれます。アルギン酸が汚い老廃物が排出して、発酵食品であるみそ汁の効果で善玉菌が増えるというまさに相性ぴったりに組み合わせなのです。

腸内環境がキレイになることで腸内免疫がアップ

腸内環境がキレイになることでいいことは、便通に関することだけではありません。

腸内は腸内免疫といわれるように、体全体の免疫細胞の6割が腸内にあると言われています。腸内の環境が良くなれば、6割を占める免疫機能が活性化することによって病気になりにくい体づくりができるのです。

さらに生活習慣病の予防効果としても期待できるのです。

腸の免疫力をあげるためにヨーグルト

日比野先生は、ワカメのみそ汁の中になんとヨーグルトを入れてました。

みそ汁のヨーグルトなんて考えたこともない組み合わせですよね。

ヨーグルトには乳酸菌が多く含まれています。乳酸菌をより活性化するためにはワカメの食物繊維が乳酸菌のエサとなり、この組み合わせによって乳酸菌の効果が倍増するのです。

これで腸内環境が整い免疫力の向上が期待できるということですね。

スポンサードリンク
[ad]

ワカメのみそ汁を食べる順番

食事の時はワカメを最初にたべることが大切です、

ワカメを最初に食べる事によって、血糖値があがりにくくなるのです。ワカメのアルギン酸のヌメリ成分が腸内でドロドロになって水分を吸収します。これにより腸での糖とコレステロールの吸収を抑えるのです。

美肌につながるイチオシ具材トマト

日比野先生が美肌につながる具材として、トマトを押していました。

トマトといえばリコピンが豊富で肌にいいことはよくききますよね。リコピンは加熱することによって吸収されやすくなるのです。

生のトマトがない場合はトマトジュースでもOKです。トマトジュースの方が多くリコピンがふくまれているので、トマトジュースをみそ汁に入れても大丈夫なのだそうです。

さらに油をくわえるとリコピンの吸収率があがるので、少し亜麻仁油やエゴマ油を入れてもいいですね。

 

今回は林修の今でしょ講座で紹介されていたみそ汁の具『ワカメ』についてまとめました。何気なく使っている食材ですが、相性のいい組み合わせになっていて、免疫アップの効果が期待できるなら、ちょこちょこ取り入れていきたいですよね。

朝はごはん!という人はみそ汁をしっかりとってその具材を工夫できるといいですね。もちろん夜食べる人もおなじですね。

スポンサードリンク
[ad]

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

この人が書いた記事  記事一覧

  • 車に乗るなら必須のMSSS対応のレーダー探知機。ブリッツ(BLITZ) TL313S

  • 任天堂スイッチ(Switch)のプロコン。純正品を久しぶりに使ってみた結果

  • キーボードの入力を快適に!ロジクールのWAVE KEYS(K820)で快適な文字入力ができる

  • 長時間のPC作業で手首が痛い!マウスをエルゴノミックス(ロジクール・LIFTM800)に変えるだけでマシになった

合わせて読みたい記事

  • PCにブルーライトカットメガネの効果はあるのか実際に使った感想

  • 今でしょ講座!フロスを使って歯を磨くの理由と正しい磨き方

  • 深い呼吸が簡単にできるようになるコツ!健康と痩せやすい体を手に入れる

  • 風邪をひきたいくない!予防するにはうがいと手洗いが基本

  • 免疫力を上げて、インフルエンザ・がんを予防しよう!

  • サタデープラス。ぎっくり腰を1分間の体操で予防する方法