最近LUMIXのS5mⅱを購入して、初めての一眼レフデビューを果たしました。 LUMIXS5mark2は価格は高いですがフルサイズ一眼としてはかなり安価で購入することができるので、あまり知識もなくLUMIXS5m2のYo […]
動画の編集をしたり、写真の編集をしたり、生活の中にパソコンがあるのが当たり前。 パソコンを使わない日って本当にない。 毎日使うパソコンなので使い勝手がいいものっていうものはすごく大事。 キーボードとかマウスとか入力装置は […]
電子書籍のメリットは 何冊も同時に本を持ち歩くことができること ほしい時にすぐに本を購入することができること このメリットが僕にとっては嬉しいので、電子書籍を積極的に購入しています。 そして、Kindle Unlimit […]
Surfacebook2を購入して今で約1年になります。 Surfacebook2 は持ち運びにも便利がいいし、液晶を取り外してタブレットとしても使えるので、 画面をみながら何かを説明するなんて言うこともやりやすく使いや […]
BOSEのワイヤレススピーカーのサウンドリンクミニⅡずーっと欲しかったんですよね。 BOSEのサウンドリンクミニⅡはBluetoothで接続することができるので便利。 今は音楽をCDとかで聞くのが面倒なので、スマホに入れ […]
オスモアクションを使ってYouTubeに投稿するための動画を撮っています。 主に車載動画を撮影していますが、オスモアクションの一番の問題が音質。 運転しながらしゃべる動画を撮ってもほとんど音を拾わない…。 動画の撮影には […]
オスモアクションはドローンで有名なDJIが作ったアクションカメラ。 価格的にGoProのHERO7よりも安く購入できたこともあり、 オスモアクションの2台目のアクションカメラとして購入しました。 3万円前半で購入できたの […]
SONYのアクションカメラFDR-X3000を使いはじめて約1年が経ちました。 YouTube動画撮影になくてはならない必需品となっていますが、改めてこのFDR-X3000のいいところをまとめて書いて行こうと思います。 […]
最近はYouTube向けの動画撮影をしていて(このブログとは関係ないけど…)アクションカメラに興味津々です。 SONYのFDR-X3000のみで撮影をしていても、色々な角度からの撮影ができないから1つでは不便…。 ただ、 […]
毎年夏になると行くのが恒例の天橋立海水浴場。 天橋立海水浴場は大阪からも意外と近いし、海から出たあとも観光したり、お食事処で食事をしたりできます。 近くてアフターも楽しかったので天橋立海水浴場を楽しんでいたんですが…。海 […]