健康– category –
-
なかなか疲れがとれない…頑張りすぎて脳疲労してるかも
4月16日放送のゲンキの時間の特集はなかなかとれない疲れについてでした。 每日仕事を頑張って、疲れが溜まって休みの日になると何もする気にならない人もいれば、仕事をバリバリしていても、休みも活発に動いて疲れ知らずという人もいます。 本当は仕事が... -
尿もれの原因の1つは骨盤底筋。簡単なトレーニングの方法
3月28日放送の予約殺到!スゴ腕の専門外来SPでは、色々な病気を改善する方法を名医が紹介していましたが、その中で紹介されていたのが、尿もれを筋トレで改善しよう!っていうものでした。 亀田総合病院の野村昌良先生が尿もれについて教えてくれていまし... -
トマトのリコピンを効率よく摂る!骨にもコレステロールにもいい!
3月18日放送のサタプラトマトの新しい効果と美味しく食べる方法が紹介されていました。 トマトのリコピンといえば、ダイエットにいい!として注目されていますね!意識的にトマトジュースを飲んだり、トマトを食べる人もいますよね。 そんなトマトのプロフ... -
歩きすぎ!1日10000歩のウォーキングは不健康?どれぐらいの歩数がいい?
歩くことは健康のために大事なことと言われています。最近は健康に長生きすることが大事だって言われいて、健康のためにダイエットのために、每日ウォーキングをしているという人は多いと思います。 毎朝、ワタシが通勤していると、スポーツウェアを来て歩... -
ぎっくり腰の原因の1つは利き尻に頼った座り方。座る姿勢を見直したい
3月7日放送のその原因Xにありで放送されていた、腰痛と決別SPの中から、ギックリ腰の原因と防ぐ方法を紹介します。 重たいものを急に持ち上げた時、洗面台で顔を洗っている時にグキッとやってしまうと、本当に痛くて、動けなくて体を動かすのが怖くなって... -
偏頭痛はコーヒーに効果がある?名医がすすめる微糖の缶コーヒーの飲み方とは
サタデープラスの中でで、スーパードクターが教える健康法紹介されていました。特に、偏頭痛は日本人の約840万人が悩み、偏頭痛による経済損失は、なんと2880億円にもなるって言われてるんです。 ワタシも頭痛持ちなので、仕事中に頭痛の予兆がきたら、す... -
カゼをひいて、高熱が出たときに体を冷やす場所は?役立つ風邪の対策法
『常識だと思っていた風邪対策。実は間違っている』というものがテレビ番組の中で特集されていました。 風邪を引くとおばあちゃんの知恵袋的なものや、むかしお医者さんから言われたから…みたいなことを信じてしまい、間違ったカゼ対策をしているかもしれ... -
視力は上がる?視力アップしたトレーニングの方法とは
最近は仕事でパソコンを使って、その他の時間もスマホをずっと見ているっていう人は多いですよね。 スマホを使いすぎると、目がつかれた感じもしますし、実際に視力の低下にもつながっています。見ている中心の視力だけでなく、周囲を観察する周辺視野や動... -
老化を防止に期待!老化ストップホルモンが分泌されるには?
2月14日放送のみんなの家庭の医学では、老化を防ぐことができるのに期待できるホルモンがあるという超耳寄りな話が放送されていました。 老化ストップホルモンは、世界各地で研究され、老化を内側からストップさせた症例が次々と報告されているんです。心... -
ジョブチューン!名医が教える最強のがん予防免疫力アップの食べ物
2月11日放送のジョブチューンは名医が教える病気を予防する最強の食べ物SPでした。自分の体を守るためには、病気にかかる前に予防することが超大事! 予防することが、医療費もかからないし、しんどい思いもしなくてすむし!なので、予防につながる食べ物...