健康– category –
-
サタプラ!血流アップのための3つの方法。毛細血管がポイント
2月11日放送のサタプラの特集、『元気になる新常識、血流が変われば体が変わる!3大血流アップ健康法放送されていました。 寒さのピーク体の手足が冷えてつらい 体の節々が痛む。お肌もカサカサ、やる気がでなくてストレスが溜まる。 その症状の血流が原... -
ドライマウスを解消して臭い玉をなくしてしまえ!口臭にできる対策は?
1月17日放送のその原因Xにありで、放送されていたのが、口臭の原因です。 ルナルナが女性に対してどの部分の臭いが気になるかアンケートを取ったところ、1位は口で23.5%の人が口臭と答えています。また、日本歯科医師会の調査では30代、40代の約9割が口臭... -
免疫力を上げて、インフルエンザ・がんを予防しよう!
11月6日放送のゲンキの時間は免疫力をあげて、風邪やインフルエンザ・がんを予防しよう!という特集でした。免疫のプロが、免疫アップのために大切な食材と運動が紹介されていました。免疫って何?免疫は字のごとく、病気を免れるための自己防衛の機能です... -
膝痛には筋トレをして痛みを減らす!こんな姿勢が膝の痛みに原因に
10月30日放送のゲンキの時間は膝の痛みの特集でした。膝に痛みが強いと、歩くこともしんどくなりますし、階段の昇り降りをするのがかなりつらくなります。 運動なんかもする気が起きなくなりますし、ただただ、歩くだけでもかなり辛くなってしまいます。膝... -
毛細血管のゴースト化ってなに?知らないとお肌が大変なことに…。
10月23日放送の、ゲンキの時間で放送されていたのは、毛細血管のゴースト化。毛細血管がボロボロになるとこんなことになってしまうかもしれないの知ってました?毛細血管がボロボロになると、シワやシミが増えたり、むくみや冷えの原因の1つになるんですね... -
ひどい頭痛だと思ったら髄膜炎だった。ワタシの体験談。
頭が痛い…頭痛持ちだとこんなことは、ちょこちょこありますが、ただの頭痛だと思ってたら大変なことになるかもしれません。 これは、ひどい頭痛が続くな…って思ってたら、実は髄膜炎にかかっていて、下手すると大変なことになっていたかも…っていう話です... -
しじみを冷凍してみそ汁に入れる!医師のすすめるレシピ
みそ汁に入れる代表的な具材のひとつにしじみがありますよね!お酒を飲む人には定番のアイテムしじみのみそ汁です。肝臓にいいというイメージのあるしじみですが、しじみといえばタウリンやオルニチンといった成分が豊富で肝臓の働きを助けることはよく聞... -
舌苔の色は白色・黄色?チェックすると健康状態がわかる!
7月16日放送のサタデープラスの特集は舌の特集です。舌を見ればその人の体調がわかるんという話です。舌の状態と体の関係について教えてくれていたのが北里大学の東洋医学研究所の伊藤剛先生です。古代中国では舌は心の苗舌は不蔵の鏡とも言われていますし... -
すぐに寝付ける人でも睡眠障害の可能性が…充実した睡眠をとる方法とは
ジョブチューン名医のぶっちゃけスペシャルで特集されていた睡眠の情報を紹介します。 夏になると暑くてなかなか寝付けない…。寝てもなんか寝た気分がしない…。こんな悩みって多く抱えていますよね。 実際に、熟睡できない・寝付きが悪いなど20代~40代の... -
便秘を一週間で解消する方法!運動と食事の摂り方の秘訣とは
7月4日放送の直撃コロシアム!ズバッとTVで特集されていたのは1週間で便秘を改善するテクニックです。 腸に関係する先生たちは体の中でも1番大事なところは腸だと話します。 それは… 腸には体の免疫細胞の70%が集中していること 動脈硬化や2型糖尿病に関...