体のこと– category –
-
猫のびダイエット「にゃー」だけでウエストが1週間で細くなる?
10月30日放送の初耳学で紹介されていたダイエット方法は、猫のびダイエットでした。初耳学の中では猫のびダイエットを3人の女性に1週間実施してもらい、どれだけウエストが細くなるのか実験をしていました。 1人目:ウエスト-7.5cm 2人目:ウエスト:-... -
座り方で腰痛や肩こりが悪化する。どんな姿勢が悪い姿勢?
4月24日放送のゲンキの時間は座り方が健康に大きく関係するという特集でしたね。変な座り方をしていると肩凝りや腰痛を悪化させるだけではなく、ヘルニアなどにつながる可能性もあります。そこで姿勢の専門家プロ虎ノ門カイロプラクティック院の碓田拓磨先... -
40歳から始める認知症予防法!脳・体・食の認トレの方法とは
11月19日放送のサタプラで放送されていたのは、40歳から始める認知症予防のお話でした。 日本は長寿社会になり、長生きができるようにはなりましたが、健康で、最後まで生きるということが課題になっています。 健康で長生きできなければ、何のために生き... -
免疫力を上げて、インフルエンザ・がんを予防しよう!
11月6日放送のゲンキの時間は免疫力をあげて、風邪やインフルエンザ・がんを予防しよう!という特集でした。免疫のプロが、免疫アップのために大切な食材と運動が紹介されていました。免疫って何?免疫は字のごとく、病気を免れるための自己防衛の機能です... -
膝痛には筋トレをして痛みを減らす!こんな姿勢が膝の痛みに原因に
10月30日放送のゲンキの時間は膝の痛みの特集でした。膝に痛みが強いと、歩くこともしんどくなりますし、階段の昇り降りをするのがかなりつらくなります。 運動なんかもする気が起きなくなりますし、ただただ、歩くだけでもかなり辛くなってしまいます。膝... -
毛細血管のゴースト化ってなに?知らないとお肌が大変なことに…。
10月23日放送の、ゲンキの時間で放送されていたのは、毛細血管のゴースト化。毛細血管がボロボロになるとこんなことになってしまうかもしれないの知ってました?毛細血管がボロボロになると、シワやシミが増えたり、むくみや冷えの原因の1つになるんですね... -
小顔になる!超簡単な輪ゴムを使ってリフトアップをする方法
小顔になりたい!って思ってもなかなか難しいですよね…。 小顔になるために顔の筋肉を鍛えたり、ストレッチするためのエクササイズをしたり、化粧を駆使して、顔の見え方を変えて、小顔に見せたり…。 小顔になるためには、努力をしている人も多いですよね... -
シミを減らすためにアフターケアはどうする?
8月30日放送の林修の今でしょ講座でこれからでも役に立つ肌の事が特集されていましたね。 今年も猛暑日が続いて、強い日差しの中、外出しないといけなかったり、お部屋の中にいても、日差しが強く入り込んでたくさん日を浴びてしまってます。 そんな肌には... -
ひどい頭痛だと思ったら髄膜炎だった。ワタシの体験談。
頭が痛い…頭痛持ちだとこんなことは、ちょこちょこありますが、ただの頭痛だと思ってたら大変なことになるかもしれません。 これは、ひどい頭痛が続くな…って思ってたら、実は髄膜炎にかかっていて、下手すると大変なことになっていたかも…っていう話です... -
二重になりたいあなたへ。二重まぶたにする方法
女子であれば二重まぶたのほうがいい!って言う人はおおいですよね!テレビ番組、のこの差ってなんですかで放送されていたのが、一重まぶたと二重まぶたの差でした。 一重まぶたのあなたは、二重まぶたに憧れていますよね。 二重まぶただったら… つけまつ...