体のこと– category –
-
食べ過ぎても大丈夫?帳消しダイエットで太らなくなる。
1月21日放送のバイキングひるたつの特殊は帳消しダイエットの方法です。本日登場のひるたつは5000人以上の食事指導をしてきた、ダイエットのスペシャリスト管理栄養士伊達友美先生です。伊達先生が教えてくれるダイエット方法は帳消しダイエットです。帳消... -
ひるたつ!ベリー(カシス・マキベリー)はダイエット・美容に効果あり
1月14日放送のひるたつはダイエット・しみ・便秘改善にも効果があると言われているベリーの特集です。ハーバード大学で最近実施された研究で24年間13万人の方の食生活を調べた結果、体重減少に最も効果があったのがベリー類だったのです。1万5千人以上の生... -
コーヒーの驚きの美容・健康効果!最高コーヒーの淹れ方とは
1月13日放送のL4youの特集はコーヒー。朝に、お昼に、夕食後に。コーヒーを飲むとほっとする時間が得られますよね。コーヒー博士として有名な東京薬科大学名誉教授の岡希太郎先生コーヒーには多くの健康成分が入っているのですがただ漫然と飲むだけでは損... -
【ひるたつ】冬バテは夏バテより怖い!症状と解消法は
1月12日放送のひるたつの特集は、夏バテより怖い冬バテでした。冬バテってなんだか聞き慣れない言葉ですよね。そんな冬バテについて教えてくれていたのが、仙台医療専門学校基礎医学講師の川上智史先生です。お正月が終わり、仕事が始まって一週間、中々い... -
ダイエットしていてもチョコレートが食べたい!
痩せたいからダイエットを頑張っていても、チョコレートとか甘い物が欲しくなるのはどうしようもないです。 痩せるときは仕方なくガマンするけれど、ガマンの限界がきてチョコレートを食べだすと、もー止まらない。 結局もとの体に戻るし、痩せにくい体に... -
世界ふしぎ発見!ダイエットに役立つ育腸。ヨーグルトの食べ方を知る
1月9日放送の世界ふしぎ発見!の特集は、太りにくい!老けにくい腸内細菌パワーです。腸内細菌はかなり注目されているので気になる人も多いはずです。腸内環境を整えることで、アンチエイジングやダイエットにも効果が期待できるとされているのです。腸内... -
ディズニー好き必見!ミッキーと一緒にマウササイズでダイエット
「正月に食べ過ぎて太っちゃった…」「夏までには痩せないと…」 などなど、増えた体重をなんとか減らそうと一生懸命になりますが、なかなかうまくいかない人は多いはず。 サプリメントを試したり、食事制限をしたり、色々しないといけないことありますよね... -
自家製ヨーグルトには白カビの危険が…ヨーグルトメーカーが必要
最近は腸内環境を整えて便秘解消のため、R-1ヨーグルトを食べて免疫細胞を活性化させてインフルエンザや風邪を予防するなどなど色々な目的でヨーグルトを食べる人は多いと思います。 ヨーグルトを買って食べるだけではなく、自分でヨーグルトを作って食べ... -
それダメ!ヨーグルトを効果的に食べる正しい方法
1月6日放送のそれダメの特集です。今回特集されていたのがヨーグルト。乳酸菌が多く含まれていて体にいいと、健康のために食べている人も多いはずです。そんなヨーグルトも正しい方法で食べないと乳酸菌の効果が得られにくくなります。せっかく食べるヨー... -
今でしょ講座。インフルエンザには梅干しが予防に期待できる?
2016年1月5日放送の林先生の今でしょ講座の特集は名医が作ったインフルエンザ検定です。1月2月といえばインフルエンザが流行って、学校では学級閉鎖になったりして大変ですよね。この時期はできるだけ人ゴミを避けたいですが、都会に住んでいたり、通勤・...