体のこと– category –
-
ラクやせ食材。トマトジュースにオリーブオイルでリコピンを効率的に
12月29日放送のラクやせダイエット第3弾です。第3弾の食材はトマトジュース。トマトジュースは苦手な人もいるかとは思いますが、普通のトマトを食べるよりも、トマトジュースの方が効率的に栄養を摂ることができます。トマトは未完熟の状態で出荷されます... -
ブロッコリースプラウトがダイエットに効果的!ラクやせをしよう!
12月29日放送のナイナイアンサーのラクやせ食材の第2弾はブロッコリースプラウトです。これは度々話題になっていることが多いので知っている人も多いはずです。この食材が紹介された時はスーパーからブロッコリースプラウトが消えました。それまで食べてい... -
喫煙の被害は副流煙だけじゃない。3次喫煙が乳児を危険に!
12月27日放送の林先生の初耳学の健康の話題。タバコの健康被害・3次喫煙についてです。日本では2020年の東京オリンピックの課題となっているのが、日本の喫煙事情です。昔と比べると禁煙をしなければいけない場所が増え、喫煙者にとっては肩身が狭くなって... -
二重あごを防ぐための正しい枕の選び方と超簡単なエクササイズ
二重あごを防ぐひとつのこととして、枕の選び方が大事だということがテレビ番組で紹介されていました。 枕は毎日使うものなので、選び方が悪いと肩こりや頭痛の原因になると言われていますね。 枕の選び方が悪いとこれだけではなくて、二重あごを作る原因... -
正月太りを撃退!太らない簡単ダイエットベスト3
12月26日放送のサタデープラスで紹介されていたのが、正月太りを撃退するための、名医が実践する太らない方法です。年末年始はどうしてもご馳走を食べる機会が多いと思います。年はじめですからめでたい!と少しぐら食べてもいいいでしょうと気も緩みがち... -
ユーグレナが便秘解消に役立つ。豊富な栄養素がダイエットにいい!
12月18日放送のバイキングのひるたつ。本日は美容に役立つ便秘解消・メタボ解消に効果的なユーグレナの特集です。ユーグレナは最近コンビニやスーパーで見かけるようになってきて人気急上昇中のアイテムです。ユーグレナが含まれる食品にはドリンクやお米... -
【ひるたつ】ヒートショックを防ぐ!危険な場所と対策とは
12月16日放送のバイキングのひるたつはヒートショック。12月からヒートショックの影響を受ける人が急激に増えます。ヒートショックとは急な温度差が原因で血圧が急上昇、急降下など激変し、身体に悪影響を及ぼすことです。最悪の場合は突然死の可能性があ... -
寒い冬。冷え性にならないための正しいお風呂の入り方。
12月16日放送のそれダメで放送されていた冷え性対策がほうそうされていました。間違った冷え性対策は体を温めるどころか逆に冷やしていまう可能性があります。特に冬場は体が冷えるために、色々な冷え対策をされると思います。日本人女性の7割が冷え性に悩... -
座り方が悪いと腰痛だけでなく心筋梗塞のリスクも・・・
12月15日放送のバイキングのひるたつで紹介されていたのは体に良い座り方と悪い座り方。人が1日にしている行動で1番長いのが座っている時間です。日本の1日の平均座り時間は7時間で、世界一なのです。しかし、人の体は座るために作られていません。腰骨(... -
水素水が体のサビを防ぐ!活性酸素を減らして健康に。
12月13日放送のゲンキの時間は体のサビつきの原因と、抗酸化作用に効果のある水素水の話題です。 水素水と抗酸化作用について教えてくれていたのは日本医科大学教授の太田成男先生です。 どのくらい自分の体がサビているのかを計測する 体がサビているとい...