体のこと– category –
-
ひるたつ!AGEが老化を早める、食べ物に気をつけて若さを保つ
12月11日放送のバイキングのひるたつは老化を早める食品と老化を遅らせる食品。なんと食べるものによって老化をすすめる可能性があるのです。 年とともにあらわれる肌のシワやたるみ、さらに体力も衰えてしまうなどなど、誰もが避けて通ることのできない老... -
ダイエットに大切なのは腸内環境!食べ物で痩せやすい腸を作る
12月10日放送のバイキングのひるたつはおおたけ消化器内科クリニック院長の大竹真一郎先生です。大竹先生は消化器病専門医で大腸内視鏡検査が通算1万例以上の腸内環境のスペシャリストです。腸内環境が変わると太る今年発表されたマサチューセッツ総合病院... -
カロリーよりも糖質制限!GI値を知って血糖の急上昇を抑える!
12月10日放送のバイキングの調査は医師が完全監修したダイエットレストラン。表参道にある、TIドクターズレストランです。ファッション雑誌Oggiの読者モデルが今一番行きたいレストランに選んだことで話題になっています。そしてTIドクターズレストランを... -
風邪をひきたいくない!予防するにはうがいと手洗いが基本
寒くなってきたり、季節の変わり目はなんだか体がついてこなくて、風邪をひきやすいです。 仕事はなかなか休めないし体はしんどいしできたら風邪はひきたくない。 風邪をひかないようにするには、体の疲れとるためにしっかりと睡眠をとることも大事ですが... -
【今でしょ講座】今津先生が教える風邪の予防法。睡眠・湿度編
12月8日放送の林修の今でしょ講座より、芝大門いまづクリニック院長の今津嘉宏先生が教えてくれる風邪についてです。【今でしょ講座】風邪の症状なぜ起こる?を今津先生が教える!の記事で風邪の基本的な知識についてまとめています。基本的な知識をつけた... -
【今でしょ講座】風邪の症状なぜ起こる?を今津先生が教える!
12月8日放送の林修の今でしょ講座より、かぜの症状がなぜ起こるのかその理由をまとめます。教えてくれるのが芝大門いまづクリニック院長の今津嘉宏先生です。冬になって気温が下がってくると、風邪にかかりやすくなりますよね。冬になると必ず1回は風邪を... -
豆苗とブロッコリースプラウト。抗酸化力と栄養の差はどこにある?
夏の気温上昇・台風続きで天候が悪い…。こんな状態が続くとお野菜の値段が上がって家計が大変…。 栄養のバランスを考えると色々な野菜を買いたいけど、特に葉物野菜は値段をみるとあまりに高くて、なかなか買うことができません。 そんなときでも買いやす... -
ヘンプシードで若返りホルモンを作ってダイエット!ひるたつ!
12月3日放送のバイキングのひるたつは、痩せやすいホルモンバランスを作って綺麗に痩せる!という特集がされていました。そんなホルモンバランスについて教えてくれるのが、ホルモン治療の第一人者でオルソクリニック銀座院長の藤森徹也先生です。うまく痩... -
バジルシードを食べて1週間で-3kgのダイエット。食べ方と効果とは
12月2日放送のバイキングのひるたつ今日はダイエットフード特集です。スーパーモデルのミランダ・カーやマドンナなど海外セレブの間で注目されているスーパーフードチアシード水を含むと膨張し、満腹感が得られるとダイエット効果が話題になっています。チ... -
がん予防のための最強のお茶・深蒸し茶の効果と作り方
12月1日放送のバイキング。この日は番組すべてがひるたつ。カリスマ内科医の秋津壽男先生が教える、がんは9割予防できるというものでした。その中でがん予防にいいとされる事が『お茶を飲む』ということでした。お茶の何がいいのか、ナゼお茶がいいのかを...