自動車– category –
-
S660の維持費はどれぐらい安い?スポーツカーで比べたみた
S660は若者向けに作られたスポーツカーだということなんですが、軽自動車で2人乗り、荷物も詰めないから、旅行に行くのも大変…。 その割に値段は高価なので、若者ではなかなか購入することが難しいです。ネットや雑誌などの評判をみても購入しているのは、... -
自動車のロードサービスはJAFと自動車保険の違いは何?
マイカーに乗っていると自動車保険に入るのと同じぐらい大事なことがロードサービスに加入すること。 今の車はそれほど故障もしないし、ロードサービスのお世話になる機会はそんなにありませんが、ちゃんと車を整備していないとバッテリーあがり・タイヤの... -
スマホのカーナビと従来型のナビの差とメリットは?
最近は、スマホの性能も素晴らしいものになって、動作も安定。GPSにジャイロセンサーも搭載しているので、カーナビとして使うにも十分な性能になってますよね。画面も大きいし、見にくいということはありません。じゃあ、スマホカーナビのメリットなどなど... -
カロッツェリアのサイバーナビ、通信モジュールの期限切れ!
ワタシが愛用しているカーナビは、カロッツェリアのサイバーナビ!機種はZH0009CSというやつで、2013年に発売されたやつです。昔から車に乗っているとサイバーナビに憧れみたいなものがあって、昔は高くて本当に買えなかったんですよ…。カーナビを買うお金... -
コンパクトカーと軽自動車の違いは?本当にどっちを選べばいい?
ワタシはこれまで、スバル・レックス(550ccスーパーチャージャー)・スズキkei(タイプS)・FIT・RSと乗り換えてきました。まさしく、軽自動車とコンパクトカー両方を所有してきました。 その経験をふまえて、コンパクトカーと軽自動車のどっちが得なのか... -
オートライトが義務化。ハイビームの自動切り替えもしてほしい
自動運転とか、予測安全性能が高まりつつあるのにも関わらず、オートライトが付いている車は3割の車しかないそうです。 ライトをつけるタイミングはドライバーに任されるため、暗い場所でもノーライトで走っている、不届き者もいますし、薄暮のライトをつ... -
新型フリードを少しでも安く買う方法とは!
つい先日、新型フリードが発売されました!本当にちょうどいいサイズで、運転しやすく、小回りもきいて、最高で7人乗れる!超いい車です!後席はスライドドアですし、後席の様子を確認できる室内用ミラーまでついているので、子供がいる家族にぴったりの車... -
新型フリードとシエンタのハイブリットどっちが買い?比較する
新型フリードが発売されました!以前新型フリードハイブリッドのフロントマスクが気に入らない…という記事を書いて、フリードのフロントマスクを否定していましたが、発売されたフリードのフロントマスクをみると全然いけてますね!大変失礼しましたm(_ _)... -
新型フリード、グレードごとの装備の差、発売前まとめ。1番の買いは?
新柄フリードは、HYBRIDシステムが、SPORT HYBRID i-DCDに一新され、発売前から期待が高まります! SPORT HYBRID i-DCDはフィットで熟成されて、安定感もありますし、燃費もパワーもアップ! 普通のフリードは、3列シート、フリード+は2列シートで、荷室... -
新型フリードの価格とその魅力は!最高のちょうどいいミニバン
ミニバンに乗りたいけどステップワゴン・ノアなどの大きさは要らないって言う人には、最高の車が新型フリードです! 旧型でも普段は家族だけで、たまに、友達を乗せたり、祖母や祖父などを乗せる!っていう使いかたをするには最高の大きさになります。 大...