3月2日放送の水曜のダウンタウンのたむけんが調査した説は、
空手家日常会話でも「押忍」ついつい出ちゃう説でした。
空手家が挨拶をするときは「押忍」ですよね。
この「押忍」とう言葉普段どれぐらい使っているんでしょうね。
番組では10分間で何回、押忍が出るかをの 人を検証していました。
1人目:空手暦2年
一人目は空手暦2年目、まだまだ経験も浅いし総何度も「押忍」は出んやろ~と思ってたですけど、出まくりですよ。
仕掛け人「〇〇なことあったやろ」
本人「押忍」
仕掛け人「ほんで〇〇やんな~」
本人「押忍押忍!それ3回ぐらいあったんですよ~」
仕掛け人「へぇ~そうなん」
本人「押忍、押忍、押忍」
このような会話になっていました…。「ハイ」という返事が完璧に押忍に変わってます。
3連続押忍・4連続押忍で「相槌を押忍」を使いまくり、
「押~忍、押忍押忍」と最初を伸ばす押忍を披露したと思えば、
止めに、8連押忍のコンボワザを決め10分間でなんと57押忍を記録
使いすぎ押忍
本人にネタばらしをしたら、相槌が全部「押忍」になっちゃうんです・・・と
たった2年目で押すに完全に感染してます。
2人目は空手暦30年
2人目は空手暦30年だから「押忍」いうのはしゃーないですよね。
そこまでは予想通りです。3連押忍・4連押忍に「押~忍、押忍押忍」は当たり前!
しかし30年の年季が入った押忍は違います。
相手が「押忍」を繰り出すと、被せて「押忍、押忍、押忍」を繰り出し返します。
誘い押忍にめっぽう弱く、相手よりも必ず多い数で「押忍」を返します。
お酒を入れてもらう時も「押~忍、押忍押忍」
30年も空手をしていると、「押忍」がはなれないですよね
3人めミスター押忍
拓殖大学柔道部OB。75歳です。
乾杯は「押忍」 はいを「押忍」は当たり前
「調子乗って飲んでると押忍になっちゃうんだよな」
とわけのわからないポジションに押忍をぶっこむと、
「押忍なんだよ」
「押忍か」
「押忍だからさー押忍なんだよー」
ともはや一般人には意味の分からない会話に発展。
こんな押忍だけでも、押忍の達人は押忍で会話ができてしまうのです。
結果、押忍には押忍の数だけ意味があるのでした!
スポンサードリンク
[ad]
ちなみに押忍とは
押忍の研究を行っている大森敏範さんによると
拓殖大学で生まれた言葉で昭和初期には使われていたのです。
拓殖大学の学内の公用語だったので、女子でも文化系でも使っていたそうです。
学生間に育まれてあ拓殖大学の精神文化じゃないでしょうかねと語ります。
ちなみに押忍の語源は相撲の「押しの一手」からきてるそうで、
忍(おす)とは相撲の極意なりと1700年代にかかれた相撲の極意書にかかれているのです。
ちなみに浜ちゃんは普段でもついつい突っ込んでしますそうで、トイレに行った時に隣のおじさんが大きい音でおならをした時に「おいっ」と突っ込んでしまったそうです。職業病って怖いですね(^_^;)
空手をしたら精神と肉体を鍛えることができると同時に「押忍道」も極めれそうです(笑)
スポンサードリンク
[ad]
[ad]