冷凍サンマがベチャベチャにならない焼き方!生サンマよりも美味い。

冷凍もののサンマではなく、日本近海で取れる生サンマを食べることができる時期はサンマに脂が乗って美味しいですよね。

でも、今の時期のサンマは生サンマよりも冷凍もののサンマの方が脂がのっているんです。

ただ、冷凍サンマを買って焼いてもベチャベチャして味が抜けた感じがするから、生サンマの方が美味しい感じがします。

でも、焼き方を工夫したら、冷凍サンマ方が美味しいんです。

美味しく焼き上げる冷凍サンマの方法を紹介します。

[ad#ad3]

なぜ冷凍サンマの方が脂がのっている

毎年8月~9月頃になると、サンマは餌が豊富な北海道近海で過ごして、たっぷりと栄養を蓄えていきます

今の時期に売られている冷凍サンマは8月~9月に獲れたものを解答して店頭に並べています。

一方、この時期にお店に並んでいる生サンマは10月以降、北海道近海から、子どもを生むためにどんどんと南下して、和歌山沖合まで移動してきます。

サンマは長い距離を移動するので、エネルギーを使ってしまい、脂が少なくなってしまうんです。

なので、12月頃の時期は解凍したサンマの方が脂がのって美味しいんです。

でも、冷凍サンマはベチャベチャして美味しくない…。

冷凍サンマは栄養分を多く蓄えているんですが、水分も多く冷凍サンマを焼くとベチャベチャになってしまうんです。

せっかく脂が乗った冷凍サンマを買っても、焼いたときにベチャベチャになってしまうと、美味しくありませんよね。

結局生サンマの方が良かった…。なんてことにもなっちゃいますが、焼き方を工夫すると、冷凍サンマも美味しく食べることができます。

その焼き方を紹介します。

[ad]

冷凍サンマをベチャベチャにならないように焼く方法

ミシュランガイドにも載っている有いちの橘光太郎さんが美味しい冷凍サンマの焼き方を教えてくれていました。

①冷凍サンマの水分を抜く

爪楊枝を使ってサンマを全体的に刺します。サンマ一匹の片面10カ所ずつ爪楊枝で穴を開けていきます。

サンマに穴を開けることで、余分な水分が身の外へ流れ出るように通り道を作ってあげます。

穴を開けたら、サンマ一匹に対して小さじ1の塩をふっていきます。

塩をふったら、ラップをして30分間冷蔵庫に置きます。

30分間置くことで、浸透圧の法則によって余計な水分が開けた穴から抜けていきます。

②冷凍サンマを焼く

冷凍サンマを焼く前に、グリルを熱々に温めておきます。

冷凍サンマは長時間焼くと、せっかくの脂が落ちてしまいます。なので、事前にグリルを熱々の状態にして、なるべく短時間で焼き上げます。

グリルを4分ほど温めたら、グリルの下にアルミホイルを敷いて、アルミホイルの上にサンマをのせて3分焼き上げます。

しっかりと焼き目がついたら、冷凍サンマをホイル全体でくるみます。

アルミホイルで包んで2分ほど蒸し焼きにします。

これで、美味しい冷凍サンマの塩焼きの完成です。

 

この方法で冷凍サンマを焼くと、同じ冷凍サンマでも、脂の乗り方が全然違います。

冷凍でも美味しいサンマを食べたいときはこの方法で焼いてみてくださいね!

[ad#ad1]