木工用ボンド1つで自転車のサビとか、水道の蛇口の根元の汚れが簡単にとれます。そんな方法を紹介します。まずは、木工用ボンドを使って自転車のサビをとる方法を紹介しましょう。
木工用ボンドで自転車のサビを落とす方法
やり方は超簡単です!
サビ全体に接着剤を均一に塗ります。刷毛を使って厚めに接着剤を塗るのがおすすめです。木工用ボンドをサビに塗ったら、乾くまで待ちます。接着剤が透明になれば、乾いたサイン!
木工用ボンドが乾いたら、後は剥がすだけです。木工用ボンドをはがすと簡単にサビが取れていきます。これは、木工用接着剤に含まれている、酢酸ビニル樹脂がサビを浮かせ一緒にはがすからなんです。
実際に木工用ボンドでサビをとることができるのか実験
実際に自転車のサビ取りに効果があるのか試してみました。
ワタシの持っている自転車はサスペンションの部分がサビサビになってしまいました。
元々はこの自転車は屋内においていたのですが、引っ越しをしてからそういうわけにもいかず屋外に置いてました。しかも、自転車に乗る機会もほとんどなくなって、置きっぱなしになってたので、ずいぶんとサビました。
特に、マウンテンバイクのサスペンション部分はサビサビです。ずっと乗っている時はサビは皆無だったんですけどね…。
こんな状態になったら、ゴシゴシこすってもなかなか落ちないです。しかも、やり過ぎたら、本体に傷つきますよね。
そこで先ほど紹介したボンドの効果を試して見ましょう!
サビサビの部分に木工用ボンドを塗り塗りしていきます。ワタシは薄く塗っちゃったんですけど、ちょっと厚めに塗ってるほうがはがしやすいと思います。
サビサビの部分が全部ウマるように塗ってくださいね!写真のはまだ、塗りきれていないんで、さらにボンドを塗り塗りしていきます。
木工用ボンドを塗り終わったら乾燥です!乾燥中はすることはもちろんありません。
木工用ボンドが乾いて透明になったら完成!ガンガン剥がしていきます。乾いたところをはがしていくと、見事にサビが落ちていく感じがわかって貰えると思います!
ワタシの場合は塗るのが薄かったので剥がすのにちょっと手間取りましたが、ガンガンボンドを剥がしていったらこんな感じです。
まだ、サビが残っている場所はありますが、それでも、ほとんどのサビを落とすことができました!すげぇー!!
これぐらいになれば、ちょっと磨けばサビを落とすことができるので、かなり手間が省けます。
[ad]
木工用ボンドはサビとりに効果あり!
テレビで紹介されているものは若干大げさにしてあるところがあるだろうなって思ってましたが、めちゃくちゃキレイにサビが取れました!これはかなり効果があります。
自転車でサビ取りをする時は、木工用ボンドは必需品です!サビ取りをする時はゴシゴシするよりも木工用ボンドを使いましょう!
蛇口の根元の汚れも木工用ボンドで落ちる!
木工用ボンドで落ちるのは、蛇口の根元の汚れもあるんです。蛇口の根元は、気が付くと蛇口の根元が真っ黒になってしまって、時間がたっていると汚れがなかなか落ちませんよね。
洗剤を付けて歯ブラシでゴシゴシしても落ちずにもう仕方ないか…とあきらめてしまいがちなのですが、木工用ボンドを使うだけで、簡単に蛇口の根元の汚れが落ちます。
これを教えてくれるのが、掃除のプロ、お掃除本舗の尾崎真さんです。
尾崎さんはで色々な掃除の方法を教えてくれていましたが、今回は、蛇口周りの頑固な汚れの取り方を教えてくれてました。
蛇口の根元の汚れを落とすには木工用ボンドを使う
蛇口の根元の汚れのような頑固な汚れは木工用の接着剤を使うとキレイに汚れを落とすことができるのです。
- 蛇口の根元に汚れを覆うように塗ります。
- そして1日かけてボンドを乾かします。白かった木工用ボンドが透明になることを確認します。
- 後は剥がすだけで蛇口の根元の汚れが簡単に落ちます。
まぜ木工用ボンドを使って汚れが落ちるのか
木工用ボンドは木製のもの以外には接着しにくいという特製を活かしています。汚れている部分に木工用ボンドを塗ると、木工用ボンドとともに、汚れが一緒に固まります。
そして、木工用ボンドは金属やプラスチックなどの接着しづらいので、汚れと一緒に剥がす事ができるんです。
しかし注意しなければいけないことがあります。
木工用ボンドは水溶性なので水分があると接着力が弱くなってしまいます。木工用ボンドを塗る汚れがある所の水分をしっかりと乾かしてから塗ることがポイントにです。
[ad]
木工用ボンドは健康サンダルでも使える
健康サンダルを長い期間使っていると、突起の間にゴミやホコリが溜まりますよね。見た目にはめっちゃ汚いです。これにも木工用ボンドを使うことができます。
木工用ボンドをスリッパに塗りこんで、固めて剥がすだけで、突起の間に入ったホコリもしっかりと取れることができます。かなりすっきりしますね。
他にも、子供が学校で履く上履きの裏も木工用ボンドを塗って固めて剥がすだけで真っ白になります。
さらにさらに、換気扇に頑固にこびりついた油汚れも、換気扇を使う前に木工用ボンドを塗っておけば、ボンドを剥がすだけで簡単に汚れを取ることが出来ます。
プロが教える木工用ボンドを使った簡単に汚れを落とす方法を紹介しました。大掃除の時期になると普段なかなか掃除できない気になるところが出てくると思います。そんな時には木工用ボンドを使ったこの方法を試してみてください!
[ad#ad1]