頭が痛い…頭痛持ちだとこんなことは、ちょこちょこありますが、ただの頭痛だと思ってたら大変なことになるかもしれません。
これは、ひどい頭痛が続くな…って思ってたら、実は髄膜炎にかかっていて、下手すると大変なことになっていたかも…っていう話です。
[ad]
髄膜炎とは何?髄膜炎の症状を簡単にまとます
僕はドクターではないので、髄膜炎の詳しい内容は、医師に聞いてもらうのがベストですが、簡単に髄膜炎をまとめておきます。
髄膜炎は脳~脊髄を保護するために覆っている髄膜という膜に、ウイルスとか細菌が感染して、急性の炎症を起こすものです。
こんな髄膜炎には感染経路によって髄膜炎になる原因が2つあります。1つは、細菌が感染して引き起こす感染性髄膜炎で、もう一つがウイルスが引き起こす無菌性髄膜炎です。
髄膜炎の症状は
髄膜炎の1番の症状は激しい頭痛です。この頭痛は一時的なものではなく、ずっと続きます。
他には、高熱・倦怠感・嘔気・嘔吐などの症状がみられます。
このような症状を放置していると、最悪の場合は、意識障害や痙攣が何回ももられるようになるため、早期に医師の診察をうけることが大切です。
他にも首の後、とか首筋が硬くなってしまい、クビを前に曲げると頭痛がひどくなるというような症状も特徴的な症状です。
髄膜炎の体験談、普通の頭痛と思っていたけど、薬が効かないことでおかしいことに気づく
僕が髄膜炎にかかって体験した事をまとめます。いつもと違う頭痛だって思ったら、重症化させないた早くに対応することが大事です。
髄膜炎の初期症状
僕が初期症状を感じたのは、仕事をしているときに、急に頭がジーンとしてめまいがしたり、クビの後ろのコリ感がいつもよりもつよかったり、左肩のコリが強くなったりしました。
最初は、いつもとちょっと様子が違うな…って思ったぐらいで特に気にせず、仕事をしていました。(頭痛でしんどかったので無理はしていましたが…)
その翌日に、体熱感を感じて、熱を測ると微熱。激しい頭痛というよりかは、じんわり頭が痛くてボーッとする感じでした。
それでも我慢して仕事をして、家事をして、子供を寝かしつけて、早く寝よと思って布団に入るけど夜になると熱が上がって、激しい頭痛に襲われました。
僕の場合、頭痛の時はバファリンが必ず効くので、飲んで寝たんですが、この時は全く薬が効きませんでした。
偏頭痛持ちで痛み止めを常用していると、薬が効かないこともあると思いますが、そんなに頻繁に薬を飲んでいるわけではなかったので、普通の頭痛じゃないと思い、翌朝に頭痛に評判がいいクリニックへ行くことにしました。
脳神経外科系のクリニックへ診察に行って髄膜炎と診断される
僕が診てもらうのに選んだクリニックは、頭痛などの症状の詳しい医師を選びました。普通の内科の先生だと風邪かな…って言われることもあるんですよね。
頭痛の症状がメインだったので、頭痛に詳しい医師に診てもらうのがベストです。
ワタシの場合は、激しい頭痛が1日中続いていることと、微熱から高熱が出ていること、喉痛、咳、腹痛がない。クビを曲げると頭痛がひどくなるなどの症状があったので、髄膜炎と診断されました。
他にも尿検査・血液検査などから、無菌性髄膜炎と診断されました。
完全に診断を確定させるには腰椎穿刺をしないといけないと言われましたが、私自身も医療従事者ではあるので、自分に出ている症状を理解することもできていましたし、先生の話を聞いて十分に納得ができたので、腰椎穿刺を見送りました。
腰椎穿刺を簡単に説明すると、部分麻酔をして、背中から注射針を入れます。背骨の間に注射が入って髄膜の中に流れている髄液をとります。
髄液の状態を調べて、脳の状態を確認するっていう検査です。
腰椎穿刺が痛そうなのでしたくないっていうのと、背骨の間に注射針入れられるなんて怖すぎます。余計なところに針を刺されたくないからやめちゃいました。
[ad]
髄膜炎の治療は安静がほとんどでほかは対処療法
診察を受けてドクターから言われた髄膜炎の治療は、「7日~10日間、自宅で安静。極力何もしない。外には出ない。」と言われました。あとは、対処療法です。痛みに応じて薬を飲むだけです。
それと、水分をしっかりと摂るようにということです。まとめると…
- 自宅で安静
- 薬で対処療法
- 水分をしっかりと摂る
というこの3つです。僕の場合は薬が効かなかったので、頭痛にひたすら耐えて、少しでも頭痛が楽な姿勢をとって過ごすっってことでした。耐えるしかなかったです。
入院もすすめられたんですが、病院に入院しても、脱水予防と痛み止めの点滴を打たれるだけだろうなって思ったんで、自宅療養を選びました。
頭痛はひどかったですが、食事もしっかりできましたし、水分も摂ることができたので、入院する必要性はなかったと思います。
実家に帰って食事も作ってもらえましたし、子どものめんどうみてもらえましたしね。看病をしてくれる人がいなかったら入院を選んでると思いますけど。
髄膜炎で処方された薬は対処療法のためのものでした
ちなみにワタシが処方された薬は
- ロキソニン:痛みや炎症を和らげる薬
- ムコスタ:胃炎などの薬
- ナウゼリン:吐き気を抑える薬
の3種類でした。
自宅で療養して3日程度から痛みがましになりました。テレビを見たり、スマホをみたりすると、頭痛がひどくなったので、何もせずにぼーっと療養していたら後は、日に日に痛みも引いてきました。
風邪症状がなかったり、普段と違う頭痛と熱があったときは、すぐに医療機関へ診察を受けに行くことが超大切です。
ほっておいて身体を無理に使って悪化すると、後遺症が残るなど最悪の結果になる場合もあります。
[ad]
[ad#ad1]