S660の維持費はどれぐらい安い?スポーツカーで比べたみた

c2630fba0c5954abfc875cc34d7a72c0_s

S660は若者向けに作られたスポーツカーだということなんですが、軽自動車で2人乗り、荷物も詰めないから、旅行に行くのも大変…。

その割に値段は高価なので、若者ではなかなか購入することが難しいです。ネットや雑誌などの評判をみても購入しているのは、50代ぐらいの男性が多いというデータをよくみます。

s660は乗る人を選ぶ車になるのは仕方がないですが、もう少し安ければ、若者でも乗りやすかったのに…。

実際、ワタシが20代ではじめて車に乗ったときは、お金もないし、5万円ぐらいでスバル・レックススーパーチャージャー、550ccの軽自動車を譲ってもらいましたからね(笑)

s660なんて買うこと絶対できなかったです。

どちらかというとちょっと子育てに落ち着くか、1台実用的な車と軽自動車を持てる環境じゃないと、買うのって難しいです。

でも、s660は色んな評価はあるものの、軽自動車の枠のなかでミッドシップのスポーツカーに乗ることができるのは嬉しいですし、ワタシはs660の運転席に座った時にワクワクしました。

なので、欲しい!とも思うんですが、他のスポーツカーと比べて維持費的にも購入する魅力があるのかどうか…。

これってすごく大切です!そこで、どれぐらい維持に差があるのか乗ってみたいスポーツカーで比較してみました。

s660は他の車と比べるとどれぐらい安いのか?

s660は軽自動車のカテゴリーに属するので、維持費が安いというのが魅力なわけですが、他のスポーツカーと比べてどれ位維持費の差があるか比べてみました。

ワタシが個人的に欲しいスポーツカー「s660」「マツダロードスター」「86」「WRX STI」の4車種で比較してみます。

こんな条件で調べてみました!

任意保険の計算条件

  • 26歳以上補償
  • ソニー損保の簡易見積りを利用 
  • 年間走行距離10,000㎞。
  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害 車内のみ 3,000万円 搭乗者傷害なし
  • 車両保険一般型 免責 5-10万円
  • 自動車事故弁護士費用特約 あり

走行距離は年間10,000㎞で、ワタシが調べた時点でのガソリン代の平均は、レギュラーが123円、ハイオク平均133円だったのっで、この値段で年間のガソリン代を計算しました。

S660 

s66

 

 

 

 

 

 

 

 

HONDAホームーページより引用

  • 任意保険:104,550円
  • 実燃費:18.43㎞/L (レギュラー)
  • 1年間の燃費:66,739円
  • 自動車税:10,800円
  • 重量税:3,300円
  • 自賠責:12,593円

合計:197,982円

マツダロードスタ

roadst

マツダホームページより引用

  • 任意保険:145,990円
  • 実燃費:15.97/L (ハイオク)
  • 1年間の燃費:83,281円
  • 自動車税:34,500円
  • 重量税:12,300円
  • 自賠責:13,346円

合計:289,417円

86

gt

トヨタホームページより引用

  • 任意保険:140,190円
  • 実燃費:12.05km/L (ハイオク)
  • 1年間の燃費:110,373円
  • 自動車税:39,500円
  • 重量税:12,300円
  • 自賠責:13,346円

合計:315,709円

WRX STI

sti

スバルホームページより引用

  • 任意保険:153,840円
  • 実燃費:8.03㎞/L (ハイオク)
  • 1年間の燃費:165,628円
  • 自動車税:39,500円
  • 重量税:12,300円
  • 自賠責13,346円

合計:384,254円

[ad]

1年間の経費はどれぐらいの差がある?

では、この4車種の年間の経費を比較してみます!

車種 1年間の経費
S660  197,982円
マツダロードスター  289,417円
86  315,709円
WRX STI  384,254円

車検費用などは含めませんが、1年間の経費は随分差がでますね。s660と次に安い、マツダのロードスタでも100,000円近くの差がでます。

これにプラスして、車検の費用・オイル交換・タイヤ代などを考えると、さらに大きな差がでてきそうです。

s660はスポーツカーながら軽自動車の枠に収まったお陰で、維持費は比較的安く持つことができますが、1台持ちということは難しいという問題はあります。

でも、少しお金に余裕があったら、乗ることができる、スポーツカーとしての魅力は十分あります。

やっぱり、若者というよりかは、ちょっとお金に余裕がある中高年世代がほしくなる気持ちがすごくわかります。お金があったらワタシも買いたいと思います。

[ad#ad1]