電子書籍のメリットは 何冊も同時に本を持ち歩くことができること ほしい時にすぐに本を購入することができること このメリットが僕にとっては嬉しいので、電子書籍を積極的に購入しています。 そして、Kindle Unlimit […]
YouTube動画を見ようとすると僕のホーム画面のおすすめ動画にはやたらと車中泊のやつが表示されます。 僕は車中泊が好きなわけではないんですけど、 車のチャンネルを見ているとついつい車中泊動画を見てしまっているんでしょう […]
Surfacebook2を購入して今で約1年になります。 Surfacebook2 は持ち運びにも便利がいいし、液晶を取り外してタブレットとしても使えるので、 画面をみながら何かを説明するなんて言うこともやりやすく使いや […]
ちょっと前まで一家に1台テレビは当たり前。 一家に一台どころか1人1台持っているのが普通になっていました。 それぞれで見たい番組をみたり、レンタルDVDとかを楽しんだり、ゲームを楽しんだりと、 それぞれやりたいことが違う […]
BOSEのワイヤレススピーカーのサウンドリンクミニⅡずーっと欲しかったんですよね。 BOSEのサウンドリンクミニⅡはBluetoothで接続することができるので便利。 今は音楽をCDとかで聞くのが面倒なので、スマホに入れ […]
僕が持っているPS4Proの内蔵HDDの容量は1TB。 一昔前なら1TBもあれば十分なほどの容量でしたけど、今のゲームの容量は膨大化していて全然足りない…。 一番でかいサイズはグランツーリスモスポーツですよ…。 アップデ […]
ニンテンドースイッチのプロコン問題は、色々なタイプの物を購入しても素晴らしいものにあたることはできません。 サイバーガジェットっていうメーカーが出している ニンテンドースイッチ用のコントローラーを使ってみたけれど、これも […]
オスモアクションを使ってYouTubeに投稿するための動画を撮っています。 主に車載動画を撮影していますが、オスモアクションの一番の問題が音質。 運転しながらしゃべる動画を撮ってもほとんど音を拾わない…。 動画の撮影には […]
オスモアクションはドローンで有名なDJIが作ったアクションカメラ。 価格的にGoProのHERO7よりも安く購入できたこともあり、 オスモアクションの2台目のアクションカメラとして購入しました。 3万円前半で購入できたの […]
SONYのアクションカメラFDR-X3000を使いはじめて約1年が経ちました。 YouTube動画撮影になくてはならない必需品となっていますが、改めてこのFDR-X3000のいいところをまとめて書いて行こうと思います。 […]