1. TOP
  2. ライフハック
  3. 島田秀平が教える手相。3つの健康不良線とは

島田秀平が教える手相。3つの健康不良線とは

ライフハック
この記事は約 3 分で読めます。 11,986 Views

10月5日放送のバイキングにひるたつに登場したいたのはお馴染みの島田秀平さんです。前回、島田秀平さんが教えてくれたのはこれで宝くじが当たる!?島田秀平が教える5秒で金運アップの開運法

そして今回の手相は健康不良線を教えてくれていました。

夏から秋になり朝夕が一気に冷え込むようになるこの季節。なんだか体調が悪いぁ…という人も多いはず。

そんなときもしかしたらあまりよくない手相になっているのかもしれませんよ。

スポンサードリンク
[ad]

呼吸器注意線

呼吸器は喉・肺・気管などの不調を表す線なのだそうです。季節の変わり目に風邪を引くとなかなか長引くのでできたら避けたいですよね。

生命線の入り口が乱れているかどうかをみます。生命線の入り口は空気や食べ物の入り口を表しているのです。

呼吸器注意線

 

ですから生命線の入り口の乱れは呼吸器の乱れの表れになるのです。

そして、島田秀平さんはヘビースモーカーや喘息、気管支が弱い人は生命線の入り口が特にぐちゃぐちゃしている人が多いそうで、別名「タバコ吸いすぎてま線?」と文字って話していました。

スポンサードリンク
[ad]

 

消化器注意線

夏の暑さから開放されて、涼しくなってきた秋。それとともに食欲が戻ってきたという人も多いのではないでしょうか。

しかし食べ過ぎていると胃や腸に負担がかかっているかもしれませんよ。

そんな時に見るのが消化器注意線。

消化器注意線は生命線の出口が乱れているのかを確認します。生命線の出口が乱れていると飲み過ぎや食べ過ぎで胃や十二指腸が不調の可能性があります。

消化器注意線

また、ストレスよる影響でもこの線は乱れるそうです。

消化器注意線がある人は…

内科医のおおたわ史絵先生によると、辛いもの、熱すぎる物は要注意だそうです。そして白湯を飲むといいそうです。

肝臓注意線

お酒をよく飲む人は特にチェックが必要ですね。肝臓注意線がある人はお酒の飲み過ぎによる免疫低下で肝臓が不調の可能性があるのです。

感情線の下と手首の間の小指側に横線・横じわがあるかどうかです。そして赤身を帯びたり黒ずんでいると特に注意が必要になります。

肝臓注意線

 

今回もバイキングで紹介されていた島田秀平さんが教えてくれる体調不良の線を3つまとめてみました。

自分の手相をみるとどれも当てはまっている感じがしてちょっとブルーになりますが、参考程度に見てみると島田さんの手相はおもしろいですよね。

本当に体調が悪かったら病院にいかないとダメですよ。

スポンサードリンク
[ad]

\ SNSでシェアしよう! /

Look for the topicの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Look for the topicの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

普段は作業療法士として病院でお仕事をしている、作業療法士は10年以上の経験があります。最近はメディカルで使うアロマの資格をとりアロマのある生活を送っています。自分の経験を踏まえながら、役立つ情報をまとめて発信しています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • フルサイズのミラーレス一眼カメラを便利に使うのに外せない2つのカメラアクセサリー

  • LUMIXのフルサイズミラーレス一眼S5mark2を購入と同時に買ったもの

  • 初めてのフルサイズミレーレス一眼を安く買うならLUMIX S5mark2一択でした

  • DJIaction2等DJI製品を使ってサポートが丁寧で関心した。

合わせて読みたい記事

  • ミルクティーはカテキンの効果を無駄にする?食べ合わせが重要

  • コストコで絶対に買う!コストコ通と店長が教える最強オススメ超お買い得商品

  • 家電量販店での値引き術!最新家電をネット価格よりも安く買える!

  • 車での夜間走行は基本ハイビーム!自動で切り替えできる車種まとめ

  • 絨毯の醤油などのシミを簡単に取る方法。

  • 夏に気をつけたいハイヒール。女性の水虫の原因になる?